【速報】買い物の際の店舗への「マイナンバーカード」提示を義務化…財務省 ★2
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1441687612/
1 名前: エルボードロップ(SB-iPhone)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 13:46:52.61 ID:wknAI0X50.net BE:586999347-PLT(15001) ポイント特典
sssp://img.2ch.sc/ico/004.gif
2017年4月の消費税率10%への引き上げに合わせ、
財務省が検討している「日本型軽減税率制度」の全容が7日、明らかになった。
国民に税金を払い戻すため、社会保障と税の共通番号(マイナンバー)制度を
活用する際に課題となる個人情報の保護については、情報を暗号化して厳重に保管する。
国民が買い物時にマイナンバーの「個人番号カード」を安心して提示できるよう配慮する。
軽減税率の対象は「酒類を除く飲食料品(外食を含む)」。
政府は、国民からいったん10%分の税金を集め、後から2%分の還付(税の払い戻し)をする。
このため、マイナンバーを使って一人ひとりの買い物データを保管、ポイント化する。
インターネットのホームページでたまっているポイント数や払い戻し可能額が分かり、
申告をすれば事前に登録した口座で還付を受けられる。
軽減税率の制度設計に当たっては、個人情報の保護には細心の注意を払う方針。
政府は買い物データを把握するため、16年1月から発行される
「個人番号カード」を店頭で提示する仕組みにするが、
カードに記録されている氏名や住所、生年月日などは一切読み取らない。
購入データのみ暗号化され、政府が新たに設置するポイントセンターにオンラインで送られる。
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201509/2015090700725
前スレ
【速報】買い物の際の店舗への「マイナンバーカード」提示を義務化…財務省
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1441666492/
2 名前: ジャンピングエルボーアタック(茸)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 13:48:58.23 ID:IfNCfvM00.net
こんなのナンバー控えられたえい、落としたら終わりじゃね?
5 名前: アイアンクロー(dion軍)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 13:53:00.81 ID:fJ+voiC+0.net
>>2
じゃあ、お前は免許証もクレジットカードも持ち歩けないなw
3 名前: リバースネックブリーカー(福岡県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 13:52:20.96 ID:vHk4cS310.net
管理社会だな
もう人権すらもなくなる勢い
もう人権すらもなくなる勢い
4 名前: フランケンシュタイナー(滋賀県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 13:52:54.66 ID:oyoh5GPi0.net
マイナンバーを管理する会社になりたい
6 名前: ヒップアタック(家)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 13:53:22.67 ID:BlVUeca20.net
年金の情報もれの責任を誰も取っていないのに
こんなもんを義務化するとか
軽減税率で済む話だろ
こんなもんを義務化するとか
軽減税率で済む話だろ
21 名前: ミッドナイトエクスプレス(空)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 13:57:40.18 ID:lAsVbqjE0.net
>>6
軽減税率にしたらシステム投資が計り知れない額になるんだよ
だからこういう方法にせざるを得ない
文句は公明党に言うんだな
軽減税率にしたらシステム投資が計り知れない額になるんだよ
だからこういう方法にせざるを得ない
文句は公明党に言うんだな
24 名前: バックドロップホールド(関東地方)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 14:01:10.28 ID:HCSscotIO.net
>>21
アホか。こういうやり方で国民に拒否させて軽減税率自体チャラにする汚い作戦ってだけだろ。
アホか。こういうやり方で国民に拒否させて軽減税率自体チャラにする汚い作戦ってだけだろ。
31 名前: ミッドナイトエクスプレス(空)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 14:04:15.01 ID:lAsVbqjE0.net
>>24
だったらお前が創価学会に入って強烈に公明党を突き上げることだなw
7 名前: バックドロップ(チベット自治区)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 13:53:33.87 ID:YS9k3q1q0.net
完全に監理しようとしてるなw
8 名前: フライングニールキック(チベット自治区)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 13:53:49.09 ID:Mwkf1ONU0.net
>氏名や住所、生年月日などは一切読み取らない。
わざわざこういうことを書くということは
番号とこれらがセットになって他人に知られると問題があるということだな。
9 名前: 膝靭帯固め(茸)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 13:53:55.86 ID:cgSHcTIX0.net
↑
マイナンバーになると困る在チョンや脱税野郎達の悲鳴ww
↓
10 名前: ローリングソバット(dion軍)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 13:54:08.76 ID:qqlLcQq50.net
マジで監視社会に向かってるやん
戦後初のサヨクが正解のパターン?
11 名前: リバースネックブリーカー(福岡県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 13:54:48.94 ID:vHk4cS310.net
まあ日本出るしどうでもいいけどな
12 名前: 32文ロケット砲(dion軍)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 13:55:12.07 ID:RB/0tq3u0.net
軽減税率は、業界の負担も大きいのだろうけど、
これはダメだろう。
かといって減税だけだとパートのみの人が困るのか。
13 名前: 超竜ボム(空)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 13:55:15.75 ID:lPlkoyiM0.net
あれ?軽減税率は面倒臭いからやらないって言ってたのに、
こんなに面倒くさい方法で還付するのはいいんだ?
14 名前: ニールキック(神奈川県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 13:55:21.74 ID:6jxDidBw0.net
エロゲとか買えなくなるじゃないですか
15 名前: テキサスクローバーホールド(大阪府)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 13:55:23.78 ID:G2EnHD4k0.net
マイナンバーは特定個人情報で、漏らした人と会社には重い罰則があります!!って、やっておきながら杜撰になるようなことすんなよ。漏洩の罰金で稼ぐつもりなんか?
16 名前: ジャンピングエルボーアタック(茸)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 13:55:27.92 ID:IfNCfvM00.net
たかだか年4,000円ポッチでスーパーのレジ係に免許証見せないだろ?
アッフォじゃね?
アッフォじゃね?
17 名前: ネックハンギングツリー(西日本)@\(^o^)/[sagete] 投稿日:2015/09/08(火) 13:55:44.41 ID:ueWmo+Sv0.net
これ店にも負担大きいよね
商店街の個人商店なんて今もレジ使わずにソロバン弾いている店もあるのにどうしろってんだ?
18 名前: 膝靭帯固め(茸)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 13:55:55.99 ID:cgSHcTIX0.net
不法入国や不法滞在者を一網打尽にするチャンスだろ
19 名前: 垂直落下式DDT(catv?)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 13:57:03.00 ID:RxE1JSoS0.net
軽減税率だけでも現場大混乱なのにマイナンバーの負担上乗せで餓死した方が楽な社会完成だな。
20 名前: ミッドナイトエクスプレス(大阪府)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 13:57:15.34 ID:IXYaF26R0.net
ポイントたまったら
お得な商品も用意してるんだろうな
22 名前: バズソーキック(茸)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 13:58:10.54 ID:epTq4G+f0.net
犯罪の臭いしかしない
メリットにたいしてデメリットが大きい
別の目的があってやってるな
23 名前: アイアンクロー(大阪府)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 13:58:23.52 ID:oOJ0zfCi0.net
増税なんて必要ないだろ
死ねよ糞財務省
25 名前: フライングニールキック(やわらか銀行)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 14:01:25.29 ID:jfUpnmlS0.net
外食を含む食品だけなんだろ?
年4,000円上限なら俺は提示しないよ。
店側も、出さなきゃ売れない・売らないってことはないはず。
その程度なら、月400円以下の節約だからどうにでもなる。
年4,000円上限なら俺は提示しないよ。
店側も、出さなきゃ売れない・売らないってことはないはず。
その程度なら、月400円以下の節約だからどうにでもなる。
27 名前: 32文ロケット砲(やわらか銀行)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 14:02:55.70 ID:coged7CJ0.net
>>25
だからそうやって多くの人はいちいち提示しないことを見越した策だからね
はなからみんなに還元する気なんて無い
ホント糞だよな
だからそうやって多くの人はいちいち提示しないことを見越した策だからね
はなからみんなに還元する気なんて無い
ホント糞だよな
40 名前: フライングニールキック(やわらか銀行)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 14:07:09.35 ID:jfUpnmlS0.net
>>27
そんなことは百も承知。安倍や麻生の老獪なやり方には乗らない。
年4,000円で個人情報売り渡すよりは、はるかにマシって判断だ。
預金通帳への適用も任意になったことだし、自己防衛は徹底的にやらせてもらう。
32 名前: 32文ロケット砲(dion軍)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 14:04:21.49 ID:RB/0tq3u0.net
>>25
そうなるよね。
それで2%どころではない消費の落ち込みが
26 名前: アルゼンチンバックブリーカー(北海道)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 14:02:53.43 ID:BcYYyXb70.net
えー。
申請しなくちゃいけないのかよ。
一々面倒だし、カードにハサミを入れる予定だから、システム的に出来ないだろう。
どうしてくれるの?
申請しなくちゃいけないのかよ。
一々面倒だし、カードにハサミを入れる予定だから、システム的に出来ないだろう。
どうしてくれるの?
42 名前: アイアンクロー(dion軍)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 14:07:37.47 ID:fJ+voiC+0.net
>>26
申請しないで還付が受けられる税金なんてどこにあるんだよ。ニートだから確定申告とか知らないの? 少しは外に出て世間を知れよ
申請しないで還付が受けられる税金なんてどこにあるんだよ。ニートだから確定申告とか知らないの? 少しは外に出て世間を知れよ
57 名前: チェーン攻撃(芋)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 14:12:53.30 ID:sDBano150.net
>>42
もともと"軽減"税率の話だから方式は還付だけとは限らず
>>26のレスも「えー還付するのに申請しなきゃいけないのかよ」ではないし
この場合は「えー申請しないと軽減されないのかよ」と取るのが普通
お前が読解力のない馬鹿なだけ
28 名前: ときめきメモリアル(東京都)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 14:03:18.09 ID:TT5KJxXq0.net
で、そのシステム構築に何千億円かかんの?
29 名前: ナガタロックII(空)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 14:04:05.55 ID:MHClgETg0.net
奴隷社会
30 名前: ジャンピングカラテキック(アラビア)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 14:04:05.81 ID:/u+PZLEf0.net
あー、ポイントカード方式だと
suica等のインフラただ乗り出来るのか
でも個人商店とかどうすんのかね
33 名前: 膝十字固め(大阪府)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 14:04:30.85 ID:2QeyXiz60.net
このビッグデータ売れば経費なんぞすぐ元が取れるんだがね
34 名前: フェイスクラッシャー(チベット自治区)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 14:04:39.80 ID:pWTm4BCU0.net
店員(このナンバーのお客さん、揚げ物ばかり買っててキモい・・)
35 名前: ストマッククロー(東京都)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 14:05:22.59 ID:C3NuUetq0.net
パチ○コやるのもマイナンバーカード提示義務化するのがいい
36 名前: エクスプロイダー(宮城県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 14:05:50.00 ID:2SBTBFJW0.net
今はみんな携帯やスマホ持ってるんだからマイナンバーはFelica対応してくれよ
37 名前: アルゼンチンバックブリーカー(北海道)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 14:06:06.53 ID:BcYYyXb70.net
考えたけど、やっぱ使うかも。
ヤマダに友達がいるから、ハードディスクを食品って事にして売ってもらおー。
あと、イオンにも友達がいるから、マットレスを、食品って事でやって貰えば還付が受けられる。
ヤマダに友達がいるから、ハードディスクを食品って事にして売ってもらおー。
あと、イオンにも友達がいるから、マットレスを、食品って事でやって貰えば還付が受けられる。
45 名前: バックドロップホールド(関東地方)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 14:09:06.66 ID:HCSscotIO.net
>>37
出来る訳ないだろタコ。
65 名前: エルボーバット(dion軍)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 14:15:10.81 ID:z7YvP9yN0.net
>>37
オマエ相当頭悪いだろw
オマエ相当頭悪いだろw
76 名前: アルゼンチンバックブリーカー(北海道)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 14:19:28.02 ID:BcYYyXb70.net
>>65
レジの手打ちの技を使って、バレて僻地に飛ばされた後輩がいるんだよ。
5千円のゲームカートリッジをコピー用紙って事にして1980円で売ってた奴。
そう言うのを思い出したんだよ。
レジの手打ちの技を使って、バレて僻地に飛ばされた後輩がいるんだよ。
5千円のゲームカートリッジをコピー用紙って事にして1980円で売ってた奴。
そう言うのを思い出したんだよ。
100 名前: レインメーカー(神奈川県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 14:35:33.53 ID:nt7vshsl0.net
>>76
類は友を呼ぶ
屑の友達は屑ですね
70 名前: ウエスタンラリアット(dion軍)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 14:17:51.35 ID:f5Cs5CjN0.net
>>37は北海道生まれ HipHop育ち!
悪い店員は大体友達!
悪い店員は大体友達!
97 名前: アルゼンチンバックブリーカー(北海道)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 14:32:37.38 ID:BcYYyXb70.net
>>70
悪い友達はいないよ。
善人の友達しかいない。
後からウッカリして悪くなるんだよ。
例で言うと、人を集団で殴る蹴るやって逮捕された友達がいる。
おとなしくて良い奴だったのに、人間って変わるもんだよね。
38 名前: バーニングハンマー(埼玉県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 14:06:26.60 ID:YdYptwXY0.net
どう考えても、店のレジで
食品だけ税率の登録変更する方が
簡単だと思う
39 名前: バックドロップホールド(北海道)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 14:06:44.35 ID:n434A9TcO.net
自民党糞過ぎ。
41 名前: ジャストフェイスロック(芋)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 14:07:36.25 ID:7X+fthzp0.net
いい加減無意味なことにコストかけて内需増やしても国際競争力が下がってジリ貧だって気づけよ
"せめて"田中角栄を見習ってくれ
43 名前: アキレス腱固め(東京都)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 14:08:33.08 ID:U/gndEMJ0.net
https://twitter.com/denshirenji15 ←@denshirenji15 支離滅裂な怖い女性。
44 名前: ナガタロックII(関東・甲信越)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 14:08:36.63 ID:MZ4oq19+O.net
キムチばっかり買ってるやつは朝鮮人
46 名前: ドラゴンスリーパー(岐阜県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 14:09:41.14 ID:hd2omtIF0.net
マニアックなAVやアダルトグッズを買ったこともバレちゃうのかな?
47 名前: 足4の字固め(庭)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 14:09:48.83 ID:yDKoiTt80.net
イオンやヨーカドー、コンビニとかなら対応できるけど
地元の小さいスーパーとか大変そうだし
魚屋さんや八百屋さんとかはまず対応不可能だろうね
63 名前: レインメーカー(禿)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 14:14:55.47 ID:gX8k8s4D0.net
>>47
国家の購入履歴収集サーバへの接続に対応したPOSシステムを導入しないと商売の許可出しませんとかたまげたなあ
48 名前: キチンシンク(埼玉県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 14:10:10.54 ID:Tp3rRuKq0.net
プレミアム商品券転売の問題のときに国の電子マネー的なのがあればいいんじゃねと思ったけど
そういう応用技はどーせ使えないんだろ
49 名前: テキサスクローバーホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 14:10:47.99 ID:SECSaDf80.net
全国の店に機材を導入‥いくらのお金を使うの?
50 名前: バーニングハンマー(埼玉県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 14:10:50.25 ID:YdYptwXY0.net
なんだよ、上限4000円ってw
51 名前: バックドロップ(大阪府)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 14:11:17.16 ID:XNXb3uoE0.net
食品を扱う全ての個小売店へオンライン接続したカードリーダーを設置して
全ての従業員に扱い方を習得させるの?出来るの?いくらかかるの?
52 名前: バックドロップ(沖縄県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 14:11:32.35 ID:yJ12zRav0.net
個人商店とか●すって感じ
53 名前: メンマ(やわらか銀行)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 14:11:36.56 ID:zom1DxHP0.net
買い物データってことは、何を買ったかが丸分かり?
いやらしいものは通販で買えば大丈夫?
54 名前: 逆落とし(東京都)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 14:12:00.87 ID:g3xJzck00.net
ID提示してんのに申請必要なのは
情弱から搾取してやろうというのが見え見えでやだなぁ
あと還付詐欺の温床になるな
55 名前: フライングニールキック(やわらか銀行)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 14:12:14.25 ID:jfUpnmlS0.net
スーパーのレジが、全て国のサーバに直結したPOSになる訳か。
国の情報管理以前に、店側や店員社員の意識がまず心配だな。
同窓会名簿宜しく、マイナンバー一覧の闇売買は必発だろ。
56 名前: レインメーカー(禿)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 14:12:53.02 ID:gX8k8s4D0.net
絶対お漏らしあるだろうな
58 名前: エクスプロイダー(神奈川県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 14:13:03.43 ID:hqb4fX4H0.net
自分の購入履歴を把握されようが変なもの購入しているわけじゃないし、自分はどうでもいい
59 名前: テキサスクローバーホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 14:13:14.48 ID:SECSaDf80.net
返金用の銀行口座はマイナンバーと紐付けされまーす
60 名前: フェイスクラッシャー(SB-iPhone)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 14:14:05.13 ID:osV5vwiH0.net
な?安保法案なんかよりこっちのが庶民にとっちゃ遥かに面倒で危険だっての
新たな天下り確保と国民監視のための制度
将来的にまだまだ遺恨の残る事やらかすよ、この法案
61 名前: エルボーバット(dion軍)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 14:14:14.47 ID:z7YvP9yN0.net
アホ
62 名前: チェーン攻撃(芋)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 14:14:41.11 ID:sDBano150.net
無理やりカード使わせたいだけだよな
「ほーらマイナンバーでこんなにお得になりましたよ大衆の皆さん」って
ミエミエ
64 名前: アルゼンチンバックブリーカー(北海道)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 14:15:03.06 ID:BcYYyXb70.net
ーー合法に還付金を受け取る方法ーー
・友達がいる、家電と食品を扱っている店で、家電を食品って事にして、レジを手打ちでやって貰う。
・マイナンバー窓口で、「これ、食品を買ったはずですが、液晶ディスプレーになっています。」と言って修正して貰う。
・個人商店経営者が、自分で使う掃除機を仕入れて、食品を、仕入れた事にして還付を受ける。
・おじさんの会社から直に買って、食品と言うことにして貰う。
政府は余計な対策をすんなよ。
・友達がいる、家電と食品を扱っている店で、家電を食品って事にして、レジを手打ちでやって貰う。
・マイナンバー窓口で、「これ、食品を買ったはずですが、液晶ディスプレーになっています。」と言って修正して貰う。
・個人商店経営者が、自分で使う掃除機を仕入れて、食品を、仕入れた事にして還付を受ける。
・おじさんの会社から直に買って、食品と言うことにして貰う。
政府は余計な対策をすんなよ。
73 名前: エルボーバット(dion軍)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 14:18:28.08 ID:z7YvP9yN0.net
>>64
アホはどっか行けよw
アホはどっか行けよw
78 名前: アルゼンチンバックブリーカー(北海道)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 14:20:49.25 ID:BcYYyXb70.net
>>73
何だよ。
政府に不正対策させようと、わざわざ遠回しに書いているのに。
まさかお前、不正やる気だったんじゃねーの?
66 名前: 足4の字固め(石川県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 14:15:53.66 ID:Bqiaugtx0.net
こんなカードです
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/fingerpicking/20150518/20150518113632.jpg

67 名前: 腕ひしぎ十字固め(群馬県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 14:16:08.89 ID:NiiGqrhG0.net
先に4000円配れよ
68 名前: チキンウィングフェースロック(愛知県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 14:17:05.52 ID:9HqHVKW+0.net
通信機能付きの処理端末を日本全国に無償配布してくれるのはありがてえ
NTTや国鉄みたいな国策企業作って決済を全部統合するのがええね
電子マネーの規格がバラバラすぎて使いにくいからこの機会に世界を狙えるシステムを構築すべき
69 名前: シューティングスタープレス(大阪府)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 14:17:39.71 ID:Eq+Ad+pk0.net
最大で一日330円だろw
71 名前: フライングニールキック(やわらか銀行)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 14:17:54.74 ID:jfUpnmlS0.net
レジを国直結POSにする費用は、仮に支援はあっても殆ど店側負担だろうから
イオンその他の大企業店舗しか、対応は不可能になるだろうな。
只でさえ死に体の小売店舗が、このシステムで今後益々潰れていくことになる。
「ウチ、還付できませんので・・・」「あっそ、じゃ他で買うわw」
ここにも大企業優遇の、安倍政権の方策が透けて見える。
72 名前: チェーン攻撃(茸)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 14:18:09.66 ID:29kbBJ/H0.net
国民全員に仕事配るのが先だろ
74 名前: ニーリフト(北海道)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 14:18:36.23 ID:A5Nk/Fa20.net
天下り先を増やしたいだけだろ
我欲バカどものアイデアという以外に言いようがない
オリンピックといいなんでも露骨過ぎるわ
我欲バカどものアイデアという以外に言いようがない
オリンピックといいなんでも露骨過ぎるわ
77 名前: レインメーカー(禿)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 14:19:57.81 ID:gX8k8s4D0.net
>>74
地デジのB-CASも酷かったなあ
地デジのB-CASも酷かったなあ
81 名前: フライングニールキック(やわらか銀行)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 14:22:29.44 ID:jfUpnmlS0.net
>>77
ネットの「違法書き込み収集システム」に数億円って話もあったな。
一般人がネット上に数千円で作って、引っ込めたのには笑えた。
75 名前: リバースネックブリーカー(福岡県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 14:18:58.58 ID:vHk4cS310.net
4000円なんて売買データ渡さなくても
楽天ポイントでメルマガアンケ登録するだけで1年どころか1時間もありゃ稼げるだろ
79 名前: ブラディサンデー(芋)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 14:21:35.91 ID:OYjNArgi0.net
あたまおかしすぎる
利権なら利権でいいからせめてもっとマシなことに投資しろ
80 名前: バックドロップホールド(秋)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 14:22:01.92 ID:MAkAJo7V0.net
ギャーって発狂してるくせに、買い物のときに必ずTポイントカード出す奴
あれも全部どこで何買ったかのビッグデータ収集するのと引き換えにポイントくれてるんだぜ、ソフトバンクも噛んでる
あれも全部どこで何買ったかのビッグデータ収集するのと引き換えにポイントくれてるんだぜ、ソフトバンクも噛んでる
83 名前: ブラディサンデー(芋)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 14:23:21.72 ID:OYjNArgi0.net
>>80
今日も一日ストローマン相手に論破ごっこですか
お疲れ様です
82 名前: ダイビングヘッドバット(関東・甲信越)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 14:22:32.61 ID:b344fU80O.net
ナマポ受給の在日とかSEALDsとかしばき隊とかまた反対行動始めるの?
84 名前: バックドロップホールド(家)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 14:24:43.90 ID:ajROnFWo0.net
まさにビッグブラザー
85 名前: バズソーキック(芋)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 14:26:13.80 ID:baLZGnpl0.net
そのうち合体するカード
健康保険証
免許証
社員証
パスポート
クレジットカード各種
キャッシュカード各種
ポイントカード各種
nanaco
Edy
ID
VISAtouch、smartpass流通系各種
Suica
ICOCA
PASMO
PiTaPa交通系各種
タスポ
生命保険証券類
ほかなんかある?
86 名前: ナガタロックII(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 14:26:15.37 ID:Ihyh9nuC0.net
!特定の.相!手に.だ!け 許.可でき!る.よ うな機能がある.サイトがいい ですね。
http://snaopyer-bloowh.mobi/piqf4527mg4y7hmvbpk
87 名前: チキンウィングフェースロック(愛知県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 14:26:48.64 ID:9HqHVKW+0.net
日本政府が共通ポイント付けてくれるようなもんなのに何が不満なんだろね
企業のポイントカードはOKでこれは嫌だってよく分からんわ
不満なら使わなきゃいいだけじゃん
88 名前: バックドロップホールド(秋)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 14:27:01.45 ID:MAkAJo7V0.net
web上での売り買いは全部ユーザーアカウントと紐つけられて、ユーザー一人一人の購買情報は全部分析材料にされてきたけど
実店舗でのユーザーの買い物情報をデータとして吸い上げようと始めたのがTポイントカード
そんなのを既に日常で使いまくってるくせに今更過ぎるだろ
89 名前: リバースネックブリーカー(福岡県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 14:27:17.52 ID:vHk4cS310.net
まだ在日だのやくざだのいっりゃいいとおもってるやついんのな
在日ヤクザ以外の9割5分の日本人が対象なのにw
まあネトサポは反体制叩ける大義名分がありゃチョンと一緒に日本人叩くからな
90 名前: 足4の字固め(石川県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 14:27:42.27 ID:Bqiaugtx0.net
2014/05/24 14:00 日経速報ニュース
政府は2016年から配り始める社会保障と税の共通番号(マイナンバー)を利用するための個人カードに、
金融機関のクレジットカードなどの機能を持たせる方向で検討を始める。
カードの利便性を高めることで、マイナンバー制度の普及を促す狙いがある。
マイナンバーは年金保険料の納付状況や納税記録などを1つの番号で管理する制度で、16年から始まる。
これに合わせ、市町村が希望者にカードの配布を開始。
カードを使えば、所得証明書や住民票を申請するとき、行政窓口で住所や年齢を書類に書き込まなくてもすむようになる。
政府は18年からこのカードと、銀行のキャッシュカードやクレジットカードなどを一体にすることを目指す。
すでに健康保険証や印鑑登録カード、地方自治体の図書館カードの機能を加えることは固まっている。
使い道をもっと広げることで、利用者を増やす。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGC24007_U4A520C1MM0000/
政府は2016年から配り始める社会保障と税の共通番号(マイナンバー)を利用するための個人カードに、
金融機関のクレジットカードなどの機能を持たせる方向で検討を始める。
カードの利便性を高めることで、マイナンバー制度の普及を促す狙いがある。
マイナンバーは年金保険料の納付状況や納税記録などを1つの番号で管理する制度で、16年から始まる。
これに合わせ、市町村が希望者にカードの配布を開始。
カードを使えば、所得証明書や住民票を申請するとき、行政窓口で住所や年齢を書類に書き込まなくてもすむようになる。
政府は18年からこのカードと、銀行のキャッシュカードやクレジットカードなどを一体にすることを目指す。
すでに健康保険証や印鑑登録カード、地方自治体の図書館カードの機能を加えることは固まっている。
使い道をもっと広げることで、利用者を増やす。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGC24007_U4A520C1MM0000/
99 名前: アルゼンチンバックブリーカー(北海道)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 14:34:11.22 ID:BcYYyXb70.net
>>90
印鑑証明がいるって言われたら、カードを数日間貸してやれば良いんだよな。
91 名前: メンマ(芋)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 14:29:16.56 ID:J9UdvmjM0.net
財務省って頭おかしいのか
92 名前: デンジャラスバックドロップ(静岡県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 14:29:48.34 ID:Ut311+gS0.net
マイナンバーカードを作るのは任意じゃなかったの?
93 名前: 魔神風車固め(茸)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 14:30:14.26 ID:pUrOBbpI0.net
エコポイントの還元と同じことになりそうだな。
商品券頼んだのに、届かなかった。
94 名前: ミドルキック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 14:30:14.65 ID:kzpiFb5W0.net
いろんなカード持つの面倒だから、Mカードに全てのポイントを集約してくれよ。
95 名前: フルネルソンスープレックス(庭)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 14:31:07.95 ID:h2PChcTV0.net
そのうち
マイナンバカードがないと買い物できなくなるのかな
そうなると預金の封鎖も簡単だな
96 名前: ニールキック(関東・東海)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 14:32:37.81 ID:mzf39/c6O.net
財務省
「こいつ駄菓子ばかり食ってやがるな」
「ウイスキーはボウモアかよ」
って思われちゃうお
(´・ω・`)
98 名前: サッカーボールキック(関東・甲信越)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 14:33:13.94 ID:2FyQo0oyO.net
食券機については、買い替える必要があるのか。