「MTはクラッチ完全に踏み込んで、ギヤのニュートラル確認してエンジン始動しろって何回言えば分かる」
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1440829840/
1 名前: ビッグブーツ(秋田県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 15:30:40.02 ID:Mm3KKeuu0●.net BE:194767121-PLT(13000) ポイント特典
sssp://img.2ch.sc/ico/nida.gif
「エンジンはトランスミッションが一つになったパワーユニットとして機能するものと考えています。トランスミッションを内製するのは、
完全なパワーユニットという武器を手の内にするということになるのです」
全マツダ車の86%のトランスミッションを生産する中関工場の向井工場長は、トランスミッションの内製にこだわる理由をこう
説明する(ちなみに残りの約14%のトランスミッションは海外工場で生産しており、中関工場から部品を輸出している)。
ならばNDロードスターの縦置きMTに限れば、内製する理由がさらに多くあるはずだ。これまでのロードスター用MTとはどう違うのか、
何を目的に作られたのか。ここからはマツダ ドライブトレイン開発部の延河氏に解説してもらった。
NDロードスター用トランスミッションの開発に要した期間はおよそ4年だと言う。遊星ギアを使った多段ATやDCTと違い、
MTはこの50年間大した進歩など遂げていない、非常に古典的と言うか完成された機械なのだが、どこにそれほど開発できる余地があったというのだろう。
http://response.jp/article/2015/08/29/258929.html
2 名前: キングコングラリアット(空)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 15:34:27.25 ID:55Yyxws70.net
クラッチ踏んでればエンジン始動するだろ
24 名前: 腕ひしぎ十字固め(山口県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 15:50:12.36 ID:HhwnyxDV0.net
>>2
これな
3 名前: チェーン攻撃(岡山県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 15:34:49.97 ID:nuNvnx290.net
今は軽トラでもクラッチ踏まないとエンジン掛けられないよ
4 名前: ドラゴンスリーパー(沖縄県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/29(土) 15:35:51.95 ID:chmHs6aq0.net
>>3
バイクはもともとそうだぞ
バイクはもともとそうだぞ
22 名前: 河津落とし(庭)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 15:49:14.69 ID:yx76lqAV0.net
>>4
んな事は無い
バイクによる
36 名前: ショルダーアームブリーカー(東京都)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/29(土) 15:58:43.25 ID:LxsoO9nE0.net
>>4
速攻キャンセルする
75 名前: 男色ドライバー(愛知県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 16:18:06.60 ID:RrIcwPov0.net
>>4
バイクは押し掛けだろ、常考
5 名前: フォーク攻撃(東京都)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/29(土) 15:36:09.64 ID:gqKPgno80.net
坂道に止めるときはギア入れとけよ
14 名前: シューティングスタープレス(北海道)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 15:45:09.92 ID:UHqjfiPa0.net
>>5
極寒の地域ではニュートラル推奨だよ。
サイドブレーキも凍り付くからかけない方がいいよ。
極寒の地域ではニュートラル推奨だよ。
サイドブレーキも凍り付くからかけない方がいいよ。
16 名前: ダイビングフットスタンプ(新潟県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/29(土) 15:47:08.38 ID:ScAipA1A0.net
>>14
アホかお前は?
アホかお前は?
26 名前: ムーンサルトプレス(茨城県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 15:51:35.14 ID:bfm/wJEP0.net
>>14
極寒の時期にバイク乗るの?
6 名前: 足4の字固め(岩手県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/29(土) 15:37:48.96 ID:8d5bHCsn0.net
最近のマニュアル車ってクラッチ踏まないとエンジンかからないの知らないで代車借りた時焦った
7 名前: レッドインク(長野県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 15:38:15.53 ID:LPNFbc8i0.net
セルモーターで動かせないのか?
8 名前: ダイビングフットスタンプ(新潟県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/29(土) 15:39:39.35 ID:ScAipA1A0.net
>>7
いまはだめだ
9 名前: グロリア(茸)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 15:39:56.71 ID:OKGfTKYh0.net
俺のクルマはクラッチ踏まなくてもエンジン掛かるぞ
10 名前: チェーン攻撃(神奈川県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 15:40:35.31 ID:lXOVvmu40.net
ダブルクラッチ、ブリッピングも知らねえゆとりはレスするな 黙ってろ
11 名前: ダイビングフットスタンプ(新潟県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/29(土) 15:41:36.54 ID:ScAipA1A0.net
>>10
お前子供だな
29 名前: ジャストフェイスロック(大分県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/29(土) 15:54:37.41 ID:hrSnoyp40.net
>>10
田舎道を走る時にも
都市部を走る時にも
気持ちよく減速加速をしたいなら使うよね
全否定する連中はシンクロがーしか言わないしw
田舎道を走る時にも
都市部を走る時にも
気持ちよく減速加速をしたいなら使うよね
全否定する連中はシンクロがーしか言わないしw
12 名前: ミッドナイトエクスプレス(SB-iPhone)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/29(土) 15:42:54.65 ID:f/OtA4ka0.net
やっとクラッチのディスクがあったまってきたところだぜ
20 名前: エルボーバット(茸)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/29(土) 15:48:15.11 ID:guyz6NCB0.net
>>12
車庫入れの練習?
13 名前: 腕ひしぎ十字固め(家)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 15:44:47.79 ID:jE5Fm3K+0.net
教習所の車って糞だよな
半クラやり辛いわ
半クラやり辛いわ
15 名前: アイアンクロー(大阪府)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/29(土) 15:45:43.76 ID:v+qHzx190.net
シフトレバーをニュートラル位置で左右にプルプル振って確認するのが大人の作法
17 名前: シャイニングウィザード(茸)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 15:47:35.17 ID:dRsDNwhx0.net
いつくらいからクラッチ踏まないとセル回らないんだっけ?
自分のH14年式は踏まなくてもオケ
自分のH14年式は踏まなくてもオケ
51 名前: スターダストプレス(空)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/29(土) 16:05:22.08 ID:IKANlpB10.net
>>17
H12年だが踏まないとかからない
キャンセルスイッチ付いてるけども
H12年だが踏まないとかからない
キャンセルスイッチ付いてるけども
18 名前: バズソーキック(茸)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 15:48:12.20 ID:/nBPiHPc0.net
クラッチふんでエンジンかけるんだけど、ニュートラルだと思ってそのまま足を離してガコン
19 名前: ダイビングフットスタンプ(catv?)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 15:48:13.38 ID:dNIh/EUi0.net
さっき旦那の車(左ハンドルMT)車検に持っていこうとしたら、なぜか電動スライドシートが動かなくて、足がクラッチに届かずどうしようかと思ったw
旦那182足長、私154の短足
ほぼシートに寝転んだ状態でなんとか踏んで、エンジンかけたらシートも動いたw
旦那182足長、私154の短足
ほぼシートに寝転んだ状態でなんとか踏んで、エンジンかけたらシートも動いたw
27 名前: ムーンサルトプレス(茨城県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 15:53:00.14 ID:bfm/wJEP0.net
>>19
なにそのポンコツ
21 名前: 膝靭帯固め(四国地方)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/29(土) 15:48:44.53 ID:Ld3hLPC/0.net
クラッチスタートぐらい今の車ならついてるやろ
23 名前: ニールキック(SB-iPhone)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 15:49:53.20 ID:wlgqheek0.net
車乗り込んで最初にシフトアップしながら加速してくときの気持ち良さってなんなんだろうな
25 名前: シャイニングウィザード(新潟県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/29(土) 15:50:24.17 ID:C/u5cn/v0.net
教官が「半クラ」って言うから
クラクションを「プッ」って鳴らしたら怒鳴られた
クラクションを「プッ」って鳴らしたら怒鳴られた
84 名前: フランケンシュタイナー(岩手県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/29(土) 16:22:27.44 ID:jFkH68AF0.net
>>25
おい
笑ったじゃねーか
おい
笑ったじゃねーか
94 名前: 膝靭帯固め(四国地方)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/29(土) 16:27:22.82 ID:Ld3hLPC/0.net
>>84
俺の知り合いの女の子がMTでとったんだが高速教習の時に普段の教習で4速までしか使ってなかったんだろう。
高速で5速に入れてなくて教官に「5!5!」って言われて「GO!GO!」と勘違いして4速でアクセル全開踏み込んで教官が「ちがぁぁぁぁぁぁぁうぅぅ!!」って発狂したのを後ろで見てた
俺の知り合いの女の子がMTでとったんだが高速教習の時に普段の教習で4速までしか使ってなかったんだろう。
高速で5速に入れてなくて教官に「5!5!」って言われて「GO!GO!」と勘違いして4速でアクセル全開踏み込んで教官が「ちがぁぁぁぁぁぁぁうぅぅ!!」って発狂したのを後ろで見てた
98 名前: 垂直落下式DDT(愛知県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/29(土) 16:28:18.00 ID:NNJj1knU0.net
>>94
オモロイw
28 名前: ダブルニードロップ(東京都)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 15:53:07.70 ID:gC3UJEsM0.net
MTは絶対知ってる道以外はクラッチ発進の方がいい
緩い登り坂に気付かないで下がって後続にぶつかるなんてお粗末すぎる
緩い登り坂に気付かないで下がって後続にぶつかるなんてお粗末すぎる
31 名前: 膝靭帯固め(四国地方)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/29(土) 15:55:32.08 ID:Ld3hLPC/0.net
>>28
んなアホが今時MT乗るかよ
33 名前: ダイビングフットスタンプ(新潟県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/29(土) 15:56:45.97 ID:ScAipA1A0.net
>>28
変な言葉作るな
変な言葉作るな
40 名前: ダブルニードロップ(東京都)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 16:00:56.04 ID:gC3UJEsM0.net
>>33
半クラサイドブレーキ発進
半クラサイドブレーキ発進
44 名前: ダイビングフットスタンプ(新潟県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/29(土) 16:02:33.87 ID:ScAipA1A0.net
>>40
http://search.fenrir-inc.com/?lr=all&q=%22%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%81%E7%99%BA%E9%80%B2%22&hl=ja&safe=off&lr=all&channel=sleipnir_3_w&span=
45 名前: 膝靭帯固め(四国地方)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/29(土) 16:02:54.81 ID:Ld3hLPC/0.net
>>40
ヘタクソか!
ヘタクソか!
50 名前: ダイビングフットスタンプ(新潟県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/29(土) 16:05:11.25 ID:ScAipA1A0.net
>>40
ごく普通の坂道発進じゃねーか
30 名前: ボマイェ(庭)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 15:54:40.18 ID:QCAHp7ur0.net
AGSってどう?いいの?
32 名前: 河津落とし(神奈川県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 15:56:01.18 ID:aCupQJLC0.net
いいからブン回してくれや兄サン?
34 名前: タイガードライバー(庭)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 15:57:42.52 ID:60AIWT+f0.net
免許とって10年経つがMTは試験以降乗ってないなあ
MTに関しては完全にペーパーだ
35 名前: シューティングスタープレス(静岡県)@\(^o^)/[agete] 投稿日:2015/08/29(土) 15:58:12.20 ID:U6nWIa2A0.net
MTほしいんだけど何がいいかな
37 名前: 膝靭帯固め(四国地方)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/29(土) 15:59:17.57 ID:Ld3hLPC/0.net
>>35
好きなのに乗れ。今時MT乗りなんて好きなやつだけだ。MTに乗りたいなら好きな車があるはず
38 名前: ファイヤーボールスプラッシュ(茸)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 15:59:21.09 ID:dRqGveyf0.net
>>35
アテンザ
アテンザ
43 名前: 膝靭帯固め(四国地方)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/29(土) 16:02:25.30 ID:Ld3hLPC/0.net
>>38
アテンザのMTって知り合いのに乗ったことあるけどグニャグニャしてて気持ち悪かったな。あれならシフトマウントアルミとかに変えたい
アテンザのMTって知り合いのに乗ったことあるけどグニャグニャしてて気持ち悪かったな。あれならシフトマウントアルミとかに変えたい
91 名前: 河津落とし(庭)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 16:25:24.77 ID:yx76lqAV0.net
>>43
FFにシフトストロークの気持ちよさを求めるなよ
FFにシフトストロークの気持ちよさを求めるなよ
99 名前: 膝靭帯固め(四国地方)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/29(土) 16:28:55.32 ID:Ld3hLPC/0.net
>>91
でもあれは気持ち悪かったしインテグラタイプRに乗った時はカチカチって感じで気持ちよかったわ
49 名前: ハーフネルソンスープレックス(家)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/29(土) 16:04:44.94 ID:Jfpfoozj0.net
>>38
俺の住んでる練馬区の教習車ほとんどアテンザだから自分のは違うのに乗りたい
俺の住んでる練馬区の教習車ほとんどアテンザだから自分のは違うのに乗りたい
53 名前: 膝靭帯固め(四国地方)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/29(土) 16:06:32.46 ID:Ld3hLPC/0.net
>>49
せめてどこのメーカーぎ好きとか言って欲しいな
せめてどこのメーカーぎ好きとか言って欲しいな
71 名前: ハーフネルソンスープレックス(家)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/29(土) 16:16:19.68 ID:Jfpfoozj0.net
>>53
マツダは教習で乗ったからもういい。あとトヨタと日産と外車以外ならどこでもいい
マツダは教習で乗ったからもういい。あとトヨタと日産と外車以外ならどこでもいい
82 名前: 膝靭帯固め(四国地方)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/29(土) 16:21:41.67 ID:Ld3hLPC/0.net
>>71
マツダとトヨタと日産と外車以外・・・スズキかホンダか三菱、スバルか
結構限られてんな
46 名前: ラダームーンサルト(東日本)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/29(土) 16:03:07.81 ID:4mEdstocO.net
>>35
この車オススメ
39 名前: キン肉バスター(SB-iPhone)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 16:00:50.32 ID:h81oWc5Z0.net
これブレーキ踏んでないとニュートラルにしたら危ないな
54 名前: リバースネックブリーカー(神奈川県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 16:07:31.32 ID:NRNSjNmD0.net
>>39
ブレーキ踏んでから、クラッチ踏んでニュートラル確認してからエンジンスタートだね
次にギヤ入れて、サイドブレーキ解放
41 名前: ヒップアタック(宮城県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 16:01:12.97 ID:6xGfeH2P0.net
デミオディーゼルってMTあんの?
60 名前: 垂直落下式DDT(東日本)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/29(土) 16:10:03.74 ID:4mEdstocO.net
>>41
調べたら6速MTなんてのがあるんだな
42 名前: ドラゴンスープレックス(チベット自治区)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 16:02:20.33 ID:cYCXe86U0.net
>遊星ギア
何かカッコイイ
48 名前: ダイビングフットスタンプ(新潟県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/29(土) 16:04:24.98 ID:ScAipA1A0.net
>>42
差動歯車列、流体継ぎ手もかっこいい
47 名前: 足4の字固め(岐阜県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/29(土) 16:03:46.26 ID:By7CY0Uh0.net
最近のMTはブレーキかクラッチ踏まないとエンジン始動しないよ。
52 名前: 膝靭帯固め(四国地方)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/29(土) 16:05:22.56 ID:Ld3hLPC/0.net
>>47
ブレーキスタートなんて見たことないな
55 名前: 急所攻撃(兵庫県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/29(土) 16:08:06.56 ID:8DEKcRqY0.net
GC8買ったとき、まずクラッチスタートのスイッチショートさせるよね
56 名前: ツームストンパイルドライバー(埼玉県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 16:08:44.69 ID:e/g2pv0x0.net
Nならクラッチ無しでも始動できるだろ
車はできないのか
車はできないのか
65 名前: ダイビングフットスタンプ(新潟県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/29(土) 16:11:58.40 ID:ScAipA1A0.net
>>56
今はできねー
57 名前: ランサルセ(やわらか銀行)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 16:08:48.90 ID:jR3Fu0Ao0.net
最近はMT乗ってる奴がほとんどいないせいか、坂道発進でタイヤ鳴らしながら発進する
ヘタクソも見かけなくなったな
ヘタクソも見かけなくなったな
59 名前: 膝靭帯固め(四国地方)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/29(土) 16:09:48.92 ID:Ld3hLPC/0.net
>>57
それよりも発進時に無駄にアクセル吹かせる奴
それよりも発進時に無駄にアクセル吹かせる奴
58 名前: スパイダージャーマン(catv?)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/29(土) 16:09:37.14 ID:mo2Fp/8j0.net
つっか、クラ踏まないとセル回らねぇだろハゲ
63 名前: ランサルセ(やわらか銀行)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 16:11:07.38 ID:jR3Fu0Ao0.net
>>56
出来るけどクラッチつなげたままだとギアも一緒に回るからバッテリーに負担がかかる
>>58
今はそうらしいな
出来るけどクラッチつなげたままだとギアも一緒に回るからバッテリーに負担がかかる
>>58
今はそうらしいな
61 名前: キドクラッチ(チベット自治区)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/29(土) 16:10:10.98 ID:PQXVVkQ40.net
木戸クラッチ
62 名前: ジャンピングカラテキック(兵庫県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 16:10:11.15 ID:yGS1SAyK0.net
S2はクラッチ踏まんとエンジンかからん
64 名前: シャイニングウィザード(禿)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 16:11:56.48 ID:iRqGDT3+0.net
いまさらMTとか面倒くさいだけ(´・ω・`)
66 名前: 垂直落下式DDT(愛知県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 16:12:26.66 ID:NNJj1knU0.net
ATなどそもそも身障者向けの装置。
健康な奴はせめて最初の免許更新までの3年はMTで慣らして集中力と操縦感覚を身につけろ。いきなりAT乗り出して、余った手で要らんことばかりするから下らん事故を起こすんだ。
AT限定免許なんて制度は事故率低減を目指す上でマイナス要素でしかない、むしろATはある程度の技能を持った奴への許可制にして、ヘタクソはMTしか乗せないようにすれば絶対に事故は減る。
健康な奴はせめて最初の免許更新までの3年はMTで慣らして集中力と操縦感覚を身につけろ。いきなりAT乗り出して、余った手で要らんことばかりするから下らん事故を起こすんだ。
AT限定免許なんて制度は事故率低減を目指す上でマイナス要素でしかない、むしろATはある程度の技能を持った奴への許可制にして、ヘタクソはMTしか乗せないようにすれば絶対に事故は減る。
69 名前: ダイビングフットスタンプ(新潟県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/29(土) 16:15:13.87 ID:ScAipA1A0.net
>>66
俺は逆に昔MT乗ってたじじいがATに乗り替えた後が危ないんだと思う。
俺は逆に昔MT乗ってたじじいがATに乗り替えた後が危ないんだと思う。
83 名前: 垂直落下式DDT(愛知県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/29(土) 16:22:10.20 ID:NNJj1knU0.net
>>69
それは確かにありそうな話だな。
俺の爺は生涯MTしか乗らなかった。聞いたら勝手に進んでくATは怖くて乗れないんだと。
例えば老夫婦だけで暮らしてればMT車だけあれば良いだろうけど、子供夫妻と暮らして共同で1台や2台だけ使うとなると嫌でもAT車使わざるを得ないからなぁ。
100 名前: 32文ロケット砲(愛知県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/29(土) 16:29:02.14 ID:nH9G+SXs0.net
>>66
事故は減るかもしれんが交通渋滞は確実に増えるぞ
突然の立往生に追突とかも含めたらむしろ事故増えるかもしれん
事故は減るかもしれんが交通渋滞は確実に増えるぞ
突然の立往生に追突とかも含めたらむしろ事故増えるかもしれん
67 名前: 膝靭帯固め(四国地方)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/29(土) 16:12:36.22 ID:Ld3hLPC/0.net
クラッチスタートは今は義務付けられてるんじゃなかった?いつからかは知らんけど、昔のは付いてない
68 名前: 稲妻レッグラリアット(千葉県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 16:12:58.78 ID:7fXXxvPb0.net
MTの免許取ったけど一年もATしか運転してないとMT車の操作ほとんど忘れちゃってる
70 名前: ストレッチプラム(catv?)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/29(土) 16:16:06.41 ID:7rOPYAj40.net
それより、サイドスタンド出したらエンジン止まるのがイラっとするな、特にスクーター、Nが無いから
まあ即直結するんだけど
72 名前: 腕ひしぎ十字固め(三重県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 16:16:24.64 ID:fjHDCR9B0.net
S20エンジンの始動儀式とか今の人は知らないだろうなあ。
81 名前: ダイビングフットスタンプ(新潟県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/29(土) 16:20:12.14 ID:ScAipA1A0.net
>>72
それS20に限った話じゃ無いだろ?
それS20に限った話じゃ無いだろ?
88 名前: 腕ひしぎ十字固め(三重県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 16:23:33.06 ID:fjHDCR9B0.net
>>81
ソレックス3連のS20はその代表。
73 名前: ジャーマンスープレックス(庭)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 16:16:49.10 ID:Ij9lmcs/0.net
2ch見てると久々にMT乗りたくなるが、買ってしばらくすれば飽きそうな気もする。
74 名前: ランサルセ(やわらか銀行)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 16:17:34.16 ID:jR3Fu0Ao0.net
当たり前だが、坂道発進って、左手、右足、左足の絶妙な連携が必要
女はこれが出来ない奴が多い
男もできない奴がいる
76 名前: パイルドライバー(dion軍)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 16:18:22.69 ID:huJmDql00.net
MT免許とかただのオ○ニー用
77 名前: パロスペシャル(愛知県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/29(土) 16:18:45.76 ID:Fn13/Ywr0.net
.女上!司を.夜這いレ.イプ→!バレ!ててチ○ポ.狩られたったww
http://dsahueida.info/abcd1
78 名前: サッカーボールキック(栃木県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/29(土) 16:18:47.70 ID:ymlLDNr70.net
2ペダルMTが最強
79 名前: アイアンフィンガーフロムヘル(やわらか銀行)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 16:19:01.51 ID:MMRTCErn0.net
今は1速でセル回しながら前進できないんだよな
踏切の時通報するしかないのがなぁ.....
踏切の時通報するしかないのがなぁ.....
87 名前: ハーフネルソンスープレックス(家)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/29(土) 16:22:50.34 ID:Jfpfoozj0.net
>>79
ウチの親が昔アスカだかに乗っていて冬の北海道でそれ使ってきりぬけたとか未だに自慢されるわ。
ウチの親が昔アスカだかに乗っていて冬の北海道でそれ使ってきりぬけたとか未だに自慢されるわ。
95 名前: 垂直落下式DDT(愛知県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/29(土) 16:27:31.87 ID:NNJj1knU0.net
>>87
なに...いすゞアスカ.....だと?
あの自動変速MTなどという奇天烈な装備を見舞ったあのアスカか!?
なに...いすゞアスカ.....だと?
あの自動変速MTなどという奇天烈な装備を見舞ったあのアスカか!?
80 名前: オリンピック予選スラム(茸)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 16:19:01.64 ID:LPZdWbD40.net
ここは絶滅危惧種のMT乗りが沢山いるインターネットですね
85 名前: エクスプロイダー(茸)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/29(土) 16:22:40.56 ID:mIxZ07RU0.net
ギアチェンジって、何を基準に1→2とか2→3に変えてんの?
90 名前: 垂直落下式DDT(東日本)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/29(土) 16:25:07.77 ID:4mEdstocO.net
>>85
エンジンの回転数
エンジンの回転数
97 名前: エクスプロイダー(茸)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/29(土) 16:28:13.50 ID:mIxZ07RU0.net
>>90
具体的に何回転で1→2とかある?車によってまちまちなのかな?
具体的に何回転で1→2とかある?車によってまちまちなのかな?
86 名前: ファイナルカット(岩手県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 16:22:48.89 ID:KGYeNjwB0.net
俺の車はクラッチ踏んでないとセルが回らんわ。
いつからこういうのがデフォになったんだろ?
ちなみに水平対向6気筒、6MTの3.0Lセダンだけどね。
89 名前: ランサルセ(やわらか銀行)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 16:24:57.63 ID:jR3Fu0Ao0.net
俺が学生の頃は男でATなんて乗ってる奴は馬鹿にされたもんだが
今はそんなこと無いのだろうな
92 名前: マスク剥ぎ(catv?)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/29(土) 16:25:48.34 ID:GMYYa/D20.net
エンジン切るときはニュートラルにしといてくれませんかね
96 名前: フェイスクラッシャー(新潟県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/29(土) 16:27:53.29 ID:iwtJLNfh0.net
>>92
しない奴いるんか
しない奴いるんか
93 名前: 腕ひしぎ十字固め(三重県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 16:26:20.69 ID:fjHDCR9B0.net
ちなみに我が家にあったサニーは寒い朝エアインテークにゾウキンを詰めるのが儀式の始まりだった。