元ドコモ役員 夏野剛氏「電子教科書は全部iOSにせよ。武雄市KEIANタブレット事件の悲劇を繰り返すな」
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1437226809/
1 名前: シューティングスタープレス(京都府)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/18(土) 22:40:09.60 ID:XzmMtMMq0.net BE:215630516-PLT(15000) ポイント特典
sssp://img.2ch.sc/ico/sii_mona.gif
夏野剛、「デジタル教科書は全部iOSにせよ」
トラブル続出の佐賀県武雄市に物申す
市内の全小中学校にタブレット端末を導入した佐賀県・武雄市。
いざスタートしてみると、トラブル続出で現場が大混乱……。
この事態に夏野剛氏が物申す!
http://toyokeizai.net/articles/-/76943
2 名前: 16文キック(香川県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/18(土) 22:44:36.30 ID:2Nm1+Xom0.net
nexus9でいいよ
3 名前: レッドインク(東京都)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/18(土) 22:47:11.78 ID:/ydYWycj0.net
全部本にしろ
税金で玩具を買うな
4 名前: フォーク攻撃(禿)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/18(土) 22:47:24.34 ID:9gkejn8E0.net
高いだけ。プアーなネットのインフラだと使い物にならないだろう。
5 名前: アイアンフィンガーフロムヘル(dion軍)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/18(土) 22:51:34.16 ID:kvwS1x+Y0.net
>>1
夏野は何も分かってないくせに、炎上目的で宣伝するから嫌なんだよな
そもそも武雄市の問題は、
・タブレットが未設定で授業中にやったらネット回線がパンクして遅れた
・無料アプリを使用しているので18禁の広告が表示される
こういったものだろ
だから業者にタブレット設定させて、授業用のアプリも開発させれば良いんだよ
この件は、変なところで金を使って、変なところで金をケチってるから駄目なんだよ
まぁ佐賀県は田舎ってイメージがあるから、武雄市で若い議員先生に期待を込めるのも普通だし、
他に先駆けて授業のIT化で新しい佐賀を印象付けたいってのもあるだろうけど、
そういう気持ちをMSに読まれて税金で在庫処分しちゃったってのは問題じゃないかね
夏野は叩くならそういうところを叩けよ
まぁキックバックが欲しい側の人間だから無理だろうけどな
夏野は何も分かってないくせに、炎上目的で宣伝するから嫌なんだよな
そもそも武雄市の問題は、
・タブレットが未設定で授業中にやったらネット回線がパンクして遅れた
・無料アプリを使用しているので18禁の広告が表示される
こういったものだろ
だから業者にタブレット設定させて、授業用のアプリも開発させれば良いんだよ
この件は、変なところで金を使って、変なところで金をケチってるから駄目なんだよ
まぁ佐賀県は田舎ってイメージがあるから、武雄市で若い議員先生に期待を込めるのも普通だし、
他に先駆けて授業のIT化で新しい佐賀を印象付けたいってのもあるだろうけど、
そういう気持ちをMSに読まれて税金で在庫処分しちゃったってのは問題じゃないかね
夏野は叩くならそういうところを叩けよ
まぁキックバックが欲しい側の人間だから無理だろうけどな
12 名前: ダブルニードロップ(東京都)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/18(土) 23:04:33.26 ID:AtZW/CZs0.net
>>5
その通り。
予算もあるだろうけど変なとこでけちるからな。
その通り。
予算もあるだろうけど変なとこでけちるからな。
64 名前: ダイビングエルボードロップ(空)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 10:04:09.92 ID:mx42ijYW0.net
>>5
そもそも中華製のやっすい商品と実績のない運営会社を採用したのが問題じゃなかったか?
そもそも中華製のやっすい商品と実績のない運営会社を採用したのが問題じゃなかったか?
65 名前: ダイビングエルボードロップ(東京都)@\(^o^)/[nuko] 投稿日:2015/07/19(日) 10:07:13.69 ID:LmOi4I1q0.net
>>64
いやいや実績あるでww
粗悪な商品で有名なKEIANじゃなかったww
ガジェットヲタならみんな知ってるぞ(´・ω・`)
66 名前: 腕ひしぎ十字固め(茨城県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 10:10:57.27 ID:uqi1gMog0.net
>>5
アプリの開発は単独では無理だろ金額的に
73 名前: ダブルニードロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/19(日) 11:06:26.78 ID:Fi8XLhO+0.net
>>5
お前もわかってないだろw
武雄市のKEIAN泥タブと佐賀県の富士通Windowsタブは別件だぞ
82 名前: メンマ(愛知県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/19(日) 12:44:18.96 ID:mtITdAfM0.net
>>5
それ佐賀県の富士通タブレット問題だわ
死ねばいいのに
6 名前: 不知火(チベット自治区)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/18(土) 22:54:45.14 ID:eodDchdk0.net
なぁ 夏野
7 名前: スパイダージャーマン(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/18(土) 22:57:44.70 ID:rqTcLeU50.net
授業で『IT』使うなら教室に大型ディスプレイ設置して生徒に押しボタンスイッチ持たせた方がマシ
8 名前: ジャンピングカラテキック(千葉県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/18(土) 23:00:09.79 ID:AtVf/Ld80.net
AmazonのKindleでええやん
電子ペーパーのやつ
9 名前: タイガードライバー(千葉県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/18(土) 23:00:31.38 ID:rqTcLeU50.net
時代遅れは黙ってろ
電子化して無線で教材配布云々って、無線LAN上手く配置させないと隣や上下の教室と混線して
iOSだろうがWindowsだろうがまともに動かなくなるから
なに使ってても失敗した気がする。
10 名前: ショルダーアームブリーカー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/18(土) 23:01:44.95 ID:6L3cRAZv0.net
なんでOSが原因になってるんだよ
11 名前: レッドインク(神奈川県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/18(土) 23:02:36.64 ID:xV24k3pE0.net
i-mode にすべき
13 名前: チェーン攻撃(大阪府)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/18(土) 23:05:53.96 ID:xF2NjMtB0.net
綾野剛は黙ってろ
14 名前: トラースキック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/18(土) 23:06:56.66 ID:DuCm4Xsv0.net
いやだからお前誰だよ
15 名前: エクスプロイダー(WiMAX)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/18(土) 23:07:16.28 ID:H/bGIR7b0.net
いまさら中華タブとかもうあんまり使い道無い
家電系でも一万円代で出してるもん
16 名前: サッカーボールキック(山形県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/18(土) 23:08:19.84 ID:AlKXiAvn0.net
iPodだってチンパンが使うんなら変わらんで
17 名前: ネックハンギングツリー(東日本)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/18(土) 23:09:44.70 ID:5fF8dxLw0.net
いまだに「あのiモード(笑)をつくった元ドコモ役員」って肩書で
えらそうなこといって堀江やラッパーのなんとかさんみたいな炎上商売
やってるんだね。
ほんとバカにつける薬はないわ。
学校で使うんだからWiFiのみにして使ってたんだろ。
だとすると制御すべきはまずインターネットへの出口でフィルタリング。
後はいわゆるMDMでの管理をいれればいい。iOSだって万能じゃないんだから。
18 名前: レッドインク(家)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/18(土) 23:10:39.67 ID:RLlFA7ZL0.net
iPadなんてバッテリー交換すら出来ないからデジタル教科書として使いもんになんねんだけど
なんか相変わらず底の浅い人だなぁ
19 名前: スリーパーホールド(茸)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/18(土) 23:10:55.96 ID:3Kr09kPD0.net
教科書は本でいいと思う。
20 名前: ジャンピングエルボーアタック(西日本)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/18(土) 23:11:47.75 ID:qHZIXttg0.net
OSの問題ではなかったような気がするが
21 名前: キングコングラリアット(大阪府)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/18(土) 23:12:50.27 ID:2KijOQeM0.net
家の娘のBenesseの奴もタブレットだわ。
紙に書いた方がいいような気がするんだが古い考えなんだろうな。
紙に書いた方がいいような気がするんだが古い考えなんだろうな。
72 名前: フェイスクラッシャー(庭)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/19(日) 11:04:58.68 ID:KLp5vY3I0.net
>>21
我が家の息子もベネッセのタブレットにしたけど益々ダメになったんで辞めた。アレで勉強できる子は何で学んでも勉強できる子だけだと思う。
我が家の息子もベネッセのタブレットにしたけど益々ダメになったんで辞めた。アレで勉強できる子は何で学んでも勉強できる子だけだと思う。
75 名前: ダイビングエルボードロップ(東京都)@\(^o^)/[nuko] 投稿日:2015/07/19(日) 11:13:41.83 ID:LmOi4I1q0.net
>>72
お前んとこの息子何やってもだめなんだろな
進研ゼミやってテスト成績伸びなかったら余程のバカだぞ
お前んとこの息子何やってもだめなんだろな
進研ゼミやってテスト成績伸びなかったら余程のバカだぞ
77 名前: フェイスクラッシャー(庭)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/19(日) 11:59:02.23 ID:KLp5vY3I0.net
>>75
タブレットしてからダメになっ
22 名前: アイアンフィンガーフロムヘル(北海道)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/18(土) 23:13:10.95 ID:4mvI//zF0.net
アップルからの回し者かね
ワードとかエクセルもマイクロソフトの利益になるだけだし
公的機関だけは、特定企業に依存しないオープンオフィスにしろと思うわ
23 名前: ニーリフト(dion軍)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/18(土) 23:14:41.61 ID:eEN6HFtt0.net
Nexus9でいいんじゃね? HTC製だぜ
24 名前: ジャーマンスープレックス(茸)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/18(土) 23:15:55.07 ID:d3XZdTQC0.net
appleのノルマを達成しなきゃいけない古巣の知り合いに頼み込まれたのかな?
25 名前: ヒップアタック(千葉県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/18(土) 23:16:18.98 ID:5QeUYbL+0.net
パッドだと授業聞きながらマーカーで塗ったり、書き込みできないだろ。ハイ論破な
26 名前: ジャーマンスープレックス(チベット自治区)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/18(土) 23:17:04.60 ID:eQekNAyz0.net
Androidは糞と言い放ってたからね
どうもいまのAndroidは触ってないようだが
27 名前: 毒霧(広島県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/18(土) 23:18:47.64 ID:vji/3vgJ0.net
「本命iOS 次点nexus7 あ、恵安はねーから」
っていう評価だったのに、よりにもよって恵安にしたら、そら裏があるって勘ぐられるわ
http://hunter-investigate.jp/news/2015/05/-pc-pc-pcipad-osiosos-appleiosipad-amazonnkindle.html
67 名前: 河津落とし(愛媛県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/19(日) 10:19:50.34 ID:TpD4oXhB0.net
>>27
ASUSのMEMOも候補に上がってたのか
そのへんで手を打っとばいいのに、なぜKEIANにした
28 名前: サッカーボールキック(山形県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/18(土) 23:20:22.45 ID:AlKXiAvn0.net
Surface高いからなぁ
35 名前: 魔神風車固め(神奈川県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/18(土) 23:28:44.09 ID:nZjUUp7z0.net
>>28
8インチまでのwinタブなら安いよ。
最近価格を知ってビックリした。
来月、NECのを買う予定。
でもさ、結局社会に出たら(今のところ)PC必須なんだから、タブレット端末じゃなくて
PCを使えるようにしろよ。
キーボード使えないとか、仕事になんねーんだよ。
変にタブレットに慣れちゃってるヤツって、PCを使おうとしないんだよな。
8インチまでのwinタブなら安いよ。
最近価格を知ってビックリした。
来月、NECのを買う予定。
でもさ、結局社会に出たら(今のところ)PC必須なんだから、タブレット端末じゃなくて
PCを使えるようにしろよ。
キーボード使えないとか、仕事になんねーんだよ。
変にタブレットに慣れちゃってるヤツって、PCを使おうとしないんだよな。
48 名前: ジャーマンスープレックス(山形県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 00:12:45.91 ID:MeopfXFl0.net
>>35
エイサーとかネズミとかのはスペックがそれなりだけどOffice入ってても凄い安いよな
96 名前: マシンガンチョップ(滋賀県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 17:48:24.72 ID:n3k+PYW50.net
>>35
ここ数年の新卒ぐらいからタイピングやたら遅いの多いわ
今現在26とかがギリでPC世代かな
ここ数年の新卒ぐらいからタイピングやたら遅いの多いわ
今現在26とかがギリでPC世代かな
97 名前: 膝靭帯固め(東日本)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/19(日) 18:34:41.59 ID:jXYsmVmY0.net
>>96
フリックのキーボードにしたらはやいんじゃないのかな。
PCにもつけられるんじゃないの?
29 名前: ネックハンギングツリー(東日本)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/18(土) 23:20:30.34 ID:5fF8dxLw0.net
この人技術者じゃないからしょうがないか。
何が問題なのかわからないんですな・・・
それでSUIKAがどうこうとかわめいてるんだから子供だ。
なんでこんなのみんなもてはやすんだろう??
30 名前: ジャンピングDDT(兵庫県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/18(土) 23:21:18.67 ID:Zo9MtsqY0.net
こいつとホリエモンは隔離しろ
31 名前: ブラディサンデー(富山県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/18(土) 23:21:29.18 ID:yXqR31fc0.net
学校なんてこんなもんだよ
うちの自治体なんて、回線がCATV使ってるせいでインターネットすらまともに使えてないし
WEB教材はおろか、調べ学習すらできないってさ
導入ありきで、そのあとなんてどうでもいいんだよ、きっと
32 名前: レッドインク(神奈川県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/18(土) 23:21:47.87 ID:xV24k3pE0.net
docomo役員とか原田みてえな奴だな
33 名前: トペ コンヒーロ(東日本)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/18(土) 23:24:14.44 ID:B5dD3dURO.net
マイクロソフト一局集中してたから入札系だと他にもあればそっちにシフトしろて話になるわ
34 名前: パイルドライバー(栃木県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/18(土) 23:24:27.08 ID:F5wGCKDq0.net
Androidクソ杉
36 名前: レッドインク(神奈川県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/18(土) 23:34:34.42 ID:xV24k3pE0.net
OSくらい自分で書かせるようにするのが教育だろうが
37 名前: テキサスクローバーホールド(石川県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/18(土) 23:36:26.88 ID:42CoNKpU0.net
髪媒体で十分です
タブレットじゃなきゃできないことって何?
61 名前: リキラリアット(やわらか銀行)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 07:56:01.88 ID:yvKqO9hW0.net
>>37
また髪の話してる
38 名前: マシンガンチョップ(dion軍)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/18(土) 23:38:57.86 ID:7KaWhVRK0.net
1Gの光回線とかないとどんな端末機器使っても
ダウンロードで躓くぞ
39 名前: ミラノ作 どどんスズスロウン(WiMAX)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/18(土) 23:47:35.05 ID:h6R7QPgl0.net
大人がキックバックだのでウマウマするためだけのもんや
むしろ教育効率は下がるかもしれない
これからの日本は公教育はどうでもいいって流れだからしかたないけど
40 名前: タイガードライバー(東京都)@\(^o^)/[nuko] 投稿日:2015/07/18(土) 23:49:16.14 ID:TUHcs1W90.net
Apple信者かよ(´・ω・`)
41 名前: シューティングスタープレス(茨城県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/18(土) 23:50:14.64 ID:b+8d46T+0.net
いやいや、OSに左右されるもん作るなよ
42 名前: アンクルホールド(茸)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/18(土) 23:54:38.14 ID:gCeaYmeD0.net
金融や医療はipad独占だけど今後はWPがシェア奪うだろうね。
43 名前: オリンピック予選スラム(dion軍)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/19(日) 00:01:29.80 ID:8Dt1AR4U0.net
そもそも扱う教師、設定等々不安定な要素がありまくる上に金もかかるタブレットを教材にするメリットがどこにあるのか甚だ疑問。
それにガキなんてランドセルとか教科書雑に扱うしそしたらそれまでのバックアップとかそもそも保証の体勢はどうかとか不安が大きすぎる
44 名前: ジャンピングカラテキック(西日本)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/19(日) 00:07:33.75 ID:EGdOunRU0.net
CASIOが泥端末出したら間違いなく耐衝撃をスペックに載せてくるだろーな
ありました(´・ω・`)
http://casio.jp/ht/vt500/
45 名前: ストレッチプラム(東京都)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 00:08:26.86 ID:LlBcCIGM0.net
じゃあipadだったら問題出なかったのか?と言われると疑問だがなぁ
keianの奴で出た問題って、富士通のパッドでやったときの問題と被ってる奴が多い訳で
根本的な問題が解決してないってことだしな〜
46 名前: クロスヒールホールド(catv?)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/19(日) 00:10:38.61 ID:frhlPvAa0.net
値段考えるとiPad系は、意外と行けるんだよねえ
Surfaceが高すぎんのか
47 名前: オリンピック予選スラム(dion軍)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/19(日) 00:12:19.78 ID:8Dt1AR4U0.net
こういうのってどうせ機械に疎い屑がメーカーに上手いこと言われて「新しい試みを実施、成功させた自治体」としての体裁やリベートが欲しくてやってるイメージだな
49 名前: フォーク攻撃(兵庫県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 00:27:21.39 ID:5ImuX0mV0.net
コストパフォーマンスだけなら、Windows タブレットが有利。
タブレットにさせるぐらいのタスクだと、intel 有利と思われ
50 名前: ジャーマンスープレックス(山形県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 00:31:48.68 ID:MeopfXFl0.net
WindowsRTとかウイルスもほぼないし余計なソフト動かんしこう言う用途には良さそう
51 名前: 張り手(愛知県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 01:01:02.10 ID:wB3nX53g0.net
>>1
アホは言うことが違うな
富士通以外の国内メーカー主導で教材用OS作れや
52 名前: ダイビングヘッドバット(dion軍)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/19(日) 02:34:17.25 ID:NhOFj3JA0.net
iPad は高いから無理だろう
53 名前: ハイキック(WiMAX)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/19(日) 02:41:38.82 ID:PcBI/59/0.net
iモードの一発屋が物申しても意味無し
54 名前: トラースキック(神奈川県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 03:12:07.56 ID:aNMB/9x40.net
教育機関向けには、ドコモの端末・回線を無償提供すればいいじゃん
55 名前: ニーリフト(dion軍)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/19(日) 06:56:56.48 ID:QpiysE170.net
超漢字載せた国産タブレットで統一しなさい
56 名前: ヒップアタック(東日本)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/19(日) 07:14:20.37 ID:F+IyjAu70.net
こんな運だけの男にえらそうにされるのはなんとも悔しいが運も実力のうちか。
57 名前: 目潰し(やわらか銀行)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/19(日) 07:23:36.21 ID:VzlGc5Nf0.net
benesseがアップを始めた
58 名前: キャプチュード(東京都)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 07:29:48.62 ID:lcYRdXKD0.net
小説ならいいけど、教科書みたいなのは見たい内容がすぐに開けないし
数ページ先を開くのも手間がかかるから本の方がいいな。
59 名前: ジャンピングパワーボム(神奈川県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/19(日) 07:42:44.76 ID:EorCK7/N0.net
どうせ1万以下で買えるような端末使ったんだろ
60 名前: チェーン攻撃(茸)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/19(日) 07:48:00.60 ID:tidnFdJS0.net
夏野ってほんと典型的な新自由主義者だよな
改革時の一時的な鉄砲玉として使うならいいがいつまでもこんな奴を重用していたら社会的な悪影響が大きいと思う
王様は裸だといい加減誰かが言ってやるべき
62 名前: スリーパーホールド(チベット自治区)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 07:59:50.29 ID:3foV7mE60.net
OSのアップデートが頻繁にかかる上に端末のサポート寿命の短いiOSなんて
教育現場で使い物にならんだろ
教育現場で使い物にならんだろ
68 名前: 16文キック(北陸地方)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 10:26:41.85 ID:XcVwqSIZ0.net
>>62
両方使ってるがサポートの短さならandroidのほうが短いよ。
69 名前: ニールキック(庭)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/19(日) 10:28:09.91 ID:2ghOkttk0.net
>>62
知ったか乙
63 名前: 河津落とし(山口県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/19(日) 08:12:58.13 ID:39ExoAVY0.net
予算がないだろ
国立の発想だわ
70 名前: パロスペシャル(東京都)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 10:33:42.99 ID:4YRh3oHY0.net
ちゃんと事前に選定してやればiOSだろうと泥だろうとどっちでもいいだろ
あほじゃねーの
71 名前: 16文キック(北陸地方)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 10:37:21.65 ID:XcVwqSIZ0.net
>>70
選定の問題よりも運用面の問題がありすぎたのでは?
専用アプリの有無、データ量の大小、システム運用できる教師などで大きく変わると思うよ。
74 名前: TEKKAMAKI(空)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 11:07:39.79 ID:KHGeSEQ/0.net
紙とえんぴつでいいじゃあないの
76 名前: バーニングハンマー(dion軍)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/19(日) 11:33:38.55 ID:Uoa0fVo+0.net
OSの問題ではないと思うが
78 名前: ジャンピングDDT(東京都)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/19(日) 12:21:34.31 ID:pCY19+LK0.net
教師の質の改善案出せよ
道具よりも使う人間だろ?
山形県や岩手県のクズどもに何を持たせても変わるわけねーだろが
79 名前: ジャーマンスープレックス(山形県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 12:22:30.88 ID:MeopfXFl0.net
>>78
おう悪かったな
80 名前: フェイスロック(茸)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/19(日) 12:36:12.91 ID:UYtAUPk50.net
XperiaZ2の在庫買い集めてこいよ
スマホはともかくタブレットはipadなんかよりずっと使える
81 名前: ミッドナイトエクスプレス(神奈川県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/19(日) 12:39:32.06 ID:J+fW4VfA0.net
>>80
それはないなぁ
83 名前: アイアンクロー(宮城県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/19(日) 12:46:44.97 ID:KJFvShYP0.net
電子教科書なんかいらんだろ
従来の紙の教科書でいい
パラパラ漫画や山田耕作に落書き出来なくなる子供達が可哀想だ
84 名前: サソリ固め(埼玉県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 12:58:06.26 ID:86l+wl/B0.net
周期表くらいしか知らんのだが動きが生かせる教材ソフトがあるの?
テキスト読ませるだけならまだ要らないよ
85 名前: ヒップアタック(茸)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 13:39:15.13 ID:XxAeNy5h0.net
紙の本でいい
86 名前: タイガードライバー(山梨県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 14:45:21.93 ID:OurXWjyK0.net
ドコモと協同で作ったチョンOSがあるじゃん
87 名前: 膝靭帯固め(東日本)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/19(日) 16:05:37.16 ID:jXYsmVmY0.net
しょせん口先だけでやってきた男はこの程度のことしか言えん。
もう少しでいいから勉強してくださいとこの人には言いたい。
勉強する気がないなら発言するな、と。
88 名前: ボ ラギノール(SB-iPhone)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/19(日) 16:09:23.16 ID:ZnpWL5mc0.net
マカーだけどApple製品が必ず良いって事はないぞ
昔は随分苦労したし
89 名前: デンジャラスバックドロップ(富山県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 16:12:35.81 ID:T8e6TC4r0.net
トラブル回避という意味では無難ではあるわな
高いけど
90 名前: 閃光妖術(東京都)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 16:24:11.72 ID:jh77GfGs0.net
教科書の著作権をなによりも優先したらウンコなシステムが出来上がっただけだろ。
完全に運用の問題。
91 名前:名無しさんがお送りします[] 投稿日:2015/07/19(日) 16:51:02.71 ID:OI71H9SXB
批難の方が多いけど
itリテラシーが低い教員多いんだから、
iOS選択するのは無難だよ。
だいたい、良くも悪くも
アンロドイドだと選択肢多すぎる。
無知なお偉いさんが業者にいいように操作されて
今回みたいなクズ端末買わされる。
いい加減、端末選択した責任者、表に出てこないのかよ
92 名前: アイアンフィンガーフロムヘル(アメリカ合衆国)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/19(日) 16:53:11.11 ID:53twcdLi0.net
仮にiOSにして、生徒の学力は本当に上がるんですかね?
93 名前: ミラノ作 どどんスズスロウン(福岡県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/19(日) 16:55:33.70 ID:kWuOQlWo0.net
武雄のはOSの問題だったのか?ハード側じゃないの?
94 名前: クロスヒールホールド(関東地方)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/19(日) 16:59:35.49 ID:YuEQtmvrO.net
知識も経験もない田舎者が、先駆けて新しいことやっても金がかかったあげく失敗するに決まってるだろ
そのうえ教訓も残せない
なんで馬鹿しかいないんだろうね
95 名前: キングコングニードロップ(チベット自治区)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 17:32:07.18 ID:1+IhzGgX0.net
慶安のせいだろw
98 名前: フルネルソンスープレックス(茸)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 18:36:48.36 ID:ti5lGkhH0.net
仕様書に、NEXUSであることって入れとけば解決する
99 名前: ハイキック(catv?)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 18:57:19.41 ID:q2/CaUJn0.net
>>1
【ザル】iOSとOS Xでパスワードが盗まれる脆弱性、Appleは半年以上放置
http://gigazine.net/news/20150618-ios-os-x-password-killer/
AppleのiOSとOS Xに存在する脆弱性を利用して、Appleのパスワード保存システムを
クラックできることを共同研究チームが指摘しています。
MacやiOSのユーザーは 端末に保存しているiCloudのパスワードやGoogle Chromeなどに
保存されているパスワードを盗み取られる危険性がある。
この脆弱性の根本的な原因は、アプリ間とアプリ-OS間の認証システムの欠陥に由来している。
研究チームはOS XとiOSを分析し、情報が保護されているか測定。
何百もの影響力のあるアプリに脆弱性が存在することが判明したそうです。
悪用すれば、パスワードの暗号化を解除する攻撃が可能とのこと。
また、OS XとiOSを搭載する端末内で複数のアプリのパスワードと証明書を保存している
『キーチェーンサービス』をクラックすることで、 攻撃者はOS XとiOSの標準搭載アプリの
通信機構を使ってiCloudのパスワードや、メールソフトとGoogle Chromeなどに
保存されているパスワードを盗み取ることが可能。
Evernote・Facebook・WeChatなどの個人情報が多く含まれる アプリの情報を盗み取ることが可能で、
OS XとiOS用に配信中のアプリのうち約88.6%のアプリから 情報が盗み取られる可能性があるそうです。
2014年10月にこれらのバグについてAppleに報告していて、 Appleからは
「脆弱性公開まで6カ月待って」と返答がありましたが、6カ月以上経った今も何の連絡もないそうです。
この問題は記事作成時点も未だ解決しておらず、Appleはコメントを控えているとのことです。
【ザル】iOSとOS Xでパスワードが盗まれる脆弱性、Appleは半年以上放置
http://gigazine.net/news/20150618-ios-os-x-password-killer/
AppleのiOSとOS Xに存在する脆弱性を利用して、Appleのパスワード保存システムを
クラックできることを共同研究チームが指摘しています。
MacやiOSのユーザーは 端末に保存しているiCloudのパスワードやGoogle Chromeなどに
保存されているパスワードを盗み取られる危険性がある。
この脆弱性の根本的な原因は、アプリ間とアプリ-OS間の認証システムの欠陥に由来している。
研究チームはOS XとiOSを分析し、情報が保護されているか測定。
何百もの影響力のあるアプリに脆弱性が存在することが判明したそうです。
悪用すれば、パスワードの暗号化を解除する攻撃が可能とのこと。
また、OS XとiOSを搭載する端末内で複数のアプリのパスワードと証明書を保存している
『キーチェーンサービス』をクラックすることで、 攻撃者はOS XとiOSの標準搭載アプリの
通信機構を使ってiCloudのパスワードや、メールソフトとGoogle Chromeなどに
保存されているパスワードを盗み取ることが可能。
Evernote・Facebook・WeChatなどの個人情報が多く含まれる アプリの情報を盗み取ることが可能で、
OS XとiOS用に配信中のアプリのうち約88.6%のアプリから 情報が盗み取られる可能性があるそうです。
2014年10月にこれらのバグについてAppleに報告していて、 Appleからは
「脆弱性公開まで6カ月待って」と返答がありましたが、6カ月以上経った今も何の連絡もないそうです。
この問題は記事作成時点も未だ解決しておらず、Appleはコメントを控えているとのことです。
100 名前: ハイキック(catv?)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 18:57:49.01 ID:q2/CaUJn0.net
>>1
【適当おじさん】iOS8.4で高田純次になる不具合
iOS8.4のミュージックアプリのアートワークが高田純次になる
http://itstrike.biz/apple/ios/27208/
アイマスのアートワークが高田純次さんの顔が
表示されるようになってしまったユーザーさんがいるようで…
https://pbs.twimg.com/media/CI10oFVUsAEFifi.jpg
【適当おじさん】iOS8.4で高田純次になる不具合
iOS8.4のミュージックアプリのアートワークが高田純次になる
http://itstrike.biz/apple/ios/27208/
アイマスのアートワークが高田純次さんの顔が
表示されるようになってしまったユーザーさんがいるようで…
https://pbs.twimg.com/media/CI10oFVUsAEFifi.jpg
