なぜアポロ11号の月面着陸は捏造されたのか?
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1459348807/
1 名前: ときめきメモリアル(愛知県)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/30(水) 23:40:07.00 ID:3/ItSAfP0.net BE:327876567-PLT(14005) ポイント特典
sssp://img.2ch.sc/ico/ahya_xmas_2.gif
アポロ・フード(マレーシア)、輸出低迷で減収減益嫌気
30日のマレーシア株式市場で、食品大手のアポロ・フード・ホールディングスが反落した。
29日に発表した2015年11月〜16年1月期決算で減収減益となったことを嫌気した売りが出た。
一時は前日比で5%近く下落し、約3週間ぶりの安値を付けた。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDX30H0U_Q6A330C1FFE000/
2 名前: エルボーバット(庭)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/30(水) 23:42:27.45 ID:06xHwFFq0.net
望遠鏡で覗いた月の月面車の写真でもあれば信じてやるが
世に出回ってない以上、模造と言われてもしゃーない
3 名前: アイアンクロー(茸)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/03/30(水) 23:43:06.34 ID:N6TaETX70.net
ソ連崩壊させるため
26 名前: アトミックドロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/31(木) 00:08:46.99 ID:D574dN0I0.net
>>3
インターステラー最近観たわ
4 名前: 超竜ボム(東京都)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/30(水) 23:44:33.57 ID:Q0NRsO/y0.net
じゃあ何か?
俺が触った月の石はにせものだったのか???
8 名前: 垂直落下式DDT(茸)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/30(水) 23:46:15.18 ID:N3ICZkbT0.net
>>4
石なんてその辺にあるシナー
5 名前: ダイビングエルボードロップ(愛知県)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/30(水) 23:44:35.35 ID:k3zRJvEK0.net
カプリコン1
6 名前: 逆落とし(東京都)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/03/30(水) 23:45:18.94 ID:boYyeKoM0.net
火星に行ったことを隠ぺいするため
32 名前: ハイキック(やわらか銀行)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/03/31(木) 00:24:25.79 ID:r1jtg5FY0.net
>>6
第3の選択・・・か
7 名前: トペ コンヒーロ(チベット自治区)@\(^o^)/[nuko] 投稿日:2016/03/30(水) 23:45:23.43 ID:vC9IqnsV0.net
ソ連>>>>アメリカ
9 名前: リバースパワースラム(空)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/03/30(水) 23:46:15.70 ID:QuzVJr4j0.net
映画があったよな。アポロ計画陰謀論の奴
52 名前: ファルコンアロー(catv?)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/31(木) 00:58:19.16 ID:0bfZdycv0.net
>>9
カプリコン・ワンな
あれは結構面白かった
10 名前: エルボーバット(庭)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/30(水) 23:50:01.21 ID:06xHwFFq0.net
てきとー言ったのに着陸船も月面車の証拠も無いのか?
本当に模造なのかもしれんな
53 名前: 栓抜き攻撃(茸)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/31(木) 01:00:12.73 ID:5u3Ea1fD0.net
>>2
>>10
模造(もぞう)ってのはわざと書いてるネタなのか?
11 名前: ツームストンパイルドライバー(茸)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/30(水) 23:52:24.73 ID:irNU7er80.net
ドトールコーヒーの運営するエクセルシオールカフェ 赤羽東口店では、店員が、自分の事、「好きだ」と言い始めたので
優しくしたら他の店員のやっかみ 、最低の接客だ。
事実だから、捕まらない それは店側が不利で被害届けを出せない
店は誰が書いてるかわかっている 一部の客を含めた店ぐるみだ
チビとの愛を引き裂かないで
12 名前: グロリア(埼玉県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/03/30(水) 23:52:27.15 ID:2vwSqxsO0.net
まれに本気で捏造だと信じている痛い奴に出会う。
17 名前: 張り手(宮城県)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/30(水) 23:57:50.37 ID:bpzbW+BJ0.net
>>12
この人あたまよわいんだな・・・・・って感じになるねw
62 名前: 垂直落下式DDT(京都府)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/31(木) 01:18:40.68 ID:YqZb8FDm0.net
>>12
捏造だってば。じゃあ何で今やらないの?当時出来たのなら、今の技術ならもっと鮮明な画像を
届けられるのに、出来ないからやらないんやわ。何で一回だけなん。
捏造だってば。じゃあ何で今やらないの?当時出来たのなら、今の技術ならもっと鮮明な画像を
届けられるのに、出来ないからやらないんやわ。何で一回だけなん。
13 名前: ニールキック(catv?)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/03/30(水) 23:54:07.55 ID:peGltAYX0.net
今の技術だったらデジカメ積んだロボットくらい月面に着陸させられるだろうに・・・
出来ねーの?ねえ、なんで出来ねーの?
18 名前: ラダームーンサルト(東京都)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/30(水) 23:58:58.62 ID:PbY5eYEk0.net
>>13
なんか成果見込めるの?見込みあればやるんじゃない
14 名前: セントーン(千葉県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/03/30(水) 23:54:34.99 ID:d+Zh6NAQ0.net
あれだけ宇宙に熱心だったソ連も結局有人で月には行けなかった
もしかしたら人類はまだ宇宙ステーションのあたりまでしか地球を離れられないのかもしれん
15 名前: アイアンクロー(茸)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/03/30(水) 23:54:49.99 ID:N6TaETX70.net
でもこの前日本が打ち上げた月衛星かぐやで月に置いてきたもん写ってたんだがなwwwwww
16 名前: セントーン(庭)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/30(水) 23:56:34.86 ID:RWw8D5eW0.net
見栄だよ
19 名前: リキラリアット(神奈川県)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/31(木) 00:00:57.13 ID:/EztKWah0.net
たいていオルドリンのせい
20 名前: ファイナルカット(やわらか銀行)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/31(木) 00:01:00.36 ID:bM5ZArHv0.net
カプリコン1の宣伝のため
21 名前: レインメーカー(東京都)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/31(木) 00:01:04.39 ID:pVG1DvgQ0.net
( ´・ω・`)
22 名前: ダブルニードロップ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/03/31(木) 00:01:16.09 ID:ZrhtQHfR0.net
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/images/news/bigphotos/images/LR_ap17_area-nolabel_big.jpg
望遠鏡で足跡まで見えとるがな

望遠鏡で足跡まで見えとるがな
24 名前: 栓抜き攻撃(千葉県)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/31(木) 00:04:53.42 ID:xaBp+LL80.net
>>22
わからねーw
でも今どきの望遠鏡で月見たらメチャメチャはっきり見えそうではある
51 名前: リキラリアット(東京都)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/31(木) 00:57:00.15 ID:oElg2w2L0.net
>>22
この写真はなんの証拠にもならんだろw
69 名前: ドラゴンスクリュー(東京都)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/03/31(木) 02:11:30.92 ID:gG9hiyQu0.net
>>22
当時のフォトショ乙
23 名前: 閃光妖術(東京都)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/31(木) 00:02:29.12 ID:Gw2Kwyh+0.net
捏造なら当時速攻でソ連から突っ込まれたろうに。
25 名前: バックドロップホールド(catv?)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/31(木) 00:07:41.51 ID:j3/ncMSc0.net
ここまでマレーシア企業の話無し
27 名前: アトミックドロップ(愛知県)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/31(木) 00:11:02.99 ID:2LElO7kS0.net
人は、信じたいものを信じるから・・・
そういう嘘を待ってる人達も居るんですよ
28 名前: ダイビングフットスタンプ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/31(木) 00:12:29.68 ID:BvzrgFg80.net
嘘だって話にはそれなりに根拠があるけど
理論的な反論は聞いた事がない
理論的な反論は聞いた事がない
34 名前: エメラルドフロウジョン(空)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/31(木) 00:27:00.51 ID:qG6JuAoP0.net
>>28
むしろ行ってない主張の方が理論的な説明できてないと思うが
35 名前: ハイキック(やわらか銀行)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/03/31(木) 00:28:37.76 ID:r1jtg5FY0.net
>>28
NASAは反論していたが、いくら反論しても捏造信者は納得しないから今は完全に無視している
48 名前: メンマ(茸)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/03/31(木) 00:54:51.07 ID:J2ZxcFHX0.net
>>28
それはお前が知らないだけ
NASAは、ひとつひとつ分かり易く説明してる
67 名前: アキレス腱固め(茸)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/03/31(木) 01:49:44.26 ID:rs+wZGrU0.net
>>28
そう書くとレスがいっぱいつくから言ってるだけだよな?
29 名前: グロリア(空)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/03/31(木) 00:15:03.21 ID:7CyEQYgt0.net
でもそのあとの13号は事故で行けなかったけど行く気は満々だったのは
誰も否定出来ないだろ
誰も否定出来ないだろ
31 名前: ハイキック(やわらか銀行)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/03/31(木) 00:23:25.55 ID:r1jtg5FY0.net
>>29
13号の事故にも、国民の関心を呼び戻すため意図的にやったという陰謀論があるw
30 名前: フェイスクラッシャー(宮城県)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/31(木) 00:19:24.59 ID:dVafI7MX0.net
かぐやが米国国旗をおもいっきり映してただろうが
これも捏造だというのかね
33 名前: ヒップアタック(西日本)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/03/31(木) 00:25:55.44 ID:CozWHaYc0.net
15号の月面車って望遠鏡では見えないの?
40 名前: 急所攻撃(東京都)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/03/31(木) 00:37:59.59 ID:LqEbbq/F0.net
>>33
人類が持ってる望遠鏡で最大の分解能を有しているのがハッブル宇宙望遠鏡で
これで月面を観測すると90mくらいの物体まで見分けられる
つまり月面車は見分けらんない
36 名前: 超竜ボム(宮城県)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/31(木) 00:31:14.36 ID:ay6NqeVz0.net
http://www.askamathematician.com/wp-content/uploads/2015/10/584392main_M168000580LR_ap17_area.jpg

37 名前: ハイキック(やわらか銀行)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/03/31(木) 00:33:55.97 ID:r1jtg5FY0.net
アポロ11号の捏造より、911の陰謀論のほうがよっぽど真実味がある
38 名前: 超竜ボム(宮城県)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/31(木) 00:34:19.11 ID:ay6NqeVz0.net
LRO Sees Apollo Landing Sites
http://www.nasa.gov/mission_pages/LRO/multimedia/lroimages/apollosites.html
39 名前: 膝十字固め(芋)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/31(木) 00:35:27.08 ID:z8wX3R+G0.net
捏造じゃないだろ
41 名前: TEKKAMAKI(茸)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/03/31(木) 00:38:07.63 ID:pPPJLFyo0.net
ムーンバギー走行しまくりやん
42 名前: エメラルドフロウジョン(空)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/31(木) 00:38:43.69 ID:qG6JuAoP0.net
アポロ陰謀論って大体はお前の知識不足だろwって内容だからな。後はオカルトの類いだし
43 名前: ウエスタンラリアット(茸)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/03/31(木) 00:41:32.15 ID:IIH+hT8+0.net
まあ捏造の方が面白いもんな
44 名前: ミラノ作 どどんスズスロウン(家)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/31(木) 00:48:25.27 ID:vMZtEQAy0.net
月面がなぜこうだとわかったのか
http://cdn.amanaimages.com/cen3tzG4fTr7Gtw1PoeRer/01809012065.jpg

54 名前: 不知火(福島県)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/31(木) 01:00:46.24 ID:wF5kH4bV0.net
>>44
もっと気のきいたソールは無かったもんかね
45 名前: パイルドライバー(dion軍)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/31(木) 00:51:16.37 ID:E691j7oq0.net
真相は月面でヤバすぎる物を見つけてしまったから
46 名前: ハイキック(やわらか銀行)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/03/31(木) 00:52:23.41 ID:r1jtg5FY0.net
捏造の証拠といわれるものはほとんど論破されてるけど
これの
1:26あたりからの同じ背景の謎と
5:00あたりからの映像って
結局なんだったん?
47 名前: フランケンシュタイナー(チベット自治区)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/31(木) 00:54:26.09 ID:qmeT4swY0.net
月は割りと簡単なんだよ
結局は地球に引かれてるから
49 名前: 頭突き(京都府)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/03/31(木) 00:56:13.41 ID:Lb0BRB+R0.net
そして月は徐々に地球から離れている、、、、
月が離れすぎると地球はどうなるのか!
50 名前: カーフブランディング(庭)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/31(木) 00:56:45.15 ID:Q1tzj28u0.net
これもユダヤガーとかトウイツガーとかジシンヘイキガーとか、
安倍の壺コピペ貼りまくってるリチャード輿水カルト一味の工作スレだよ。
55 名前: パロスペシャル(神奈川県)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/31(木) 01:01:24.75 ID:nPbE7u5W0.net
月に行ったのは本当だけど映像は偽物
世界同時中継でヘマするわけにはいかないから月には後日きちんと行ってる
偽映像の作者はキューブリック監督
56 名前: ファイヤーバードスプラッシュ(京都府)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/03/31(木) 01:03:39.54 ID:x5wKHI7v0.net
本当だというなら今この時代に月面へ人を送ってくれ
58 名前: 頭突き(京都府)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/03/31(木) 01:06:48.52 ID:Lb0BRB+R0.net
>>56
お金はお前が工面するんだよな?
59 名前: ハイキック(やわらか銀行)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/03/31(木) 01:07:07.12 ID:r1jtg5FY0.net
>>56
お前がプロジェクトの金を出すならやってくれるだろうw
63 名前: アイアンフィンガーフロムヘル(山口県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/03/31(木) 01:18:50.79 ID:2uFkDHXC0.net
>>56
捏造が本当ならミニチュアを撮影してた時代にあれほどの捏造をやってのけておきながら
なんで現実と区別がつかないようなCGが作れるほど映像技術が進歩した今の世に再び捏造しないのか?
捏造が本当ならミニチュアを撮影してた時代にあれほどの捏造をやってのけておきながら
なんで現実と区別がつかないようなCGが作れるほど映像技術が進歩した今の世に再び捏造しないのか?
64 名前: 垂直落下式DDT(京都府)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/31(木) 01:20:48.47 ID:YqZb8FDm0.net
>>63
解析技術の方が進歩してるからだ。
あ、そう言えばこのやり取り誰かしてたわw
解析技術の方が進歩してるからだ。
あ、そう言えばこのやり取り誰かしてたわw
65 名前: アイアンフィンガーフロムヘル(山口県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/03/31(木) 01:22:23.76 ID:2uFkDHXC0.net
>>62
>>64
一回だけだと思ってる奴は黙ってろよ
57 名前: グロリア(空)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/03/31(木) 01:05:07.74 ID:7CyEQYgt0.net
行ってたとしても,当時の米ソ宇宙競争的にそのままの映像を使いたくないから
意図的に一部映像を処理、演出したという可能性も考えられなくもない
60 名前: フロントネックロック(愛知県)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/31(木) 01:12:01.96 ID:3MR13hQQ0.net
それよりもソ連が有人で火星上空まで行ってた映像の方が興味深い
61 名前: グロリア(空)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/03/31(木) 01:16:55.08 ID:7CyEQYgt0.net
マリナーとか何気にすげえけどな
66 名前: ファイヤーバードスプラッシュ(京都府)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/03/31(木) 01:23:27.71 ID:x5wKHI7v0.net
月の石とか放射化してるはずなのに
普通に一般公開されてたよね
おかしくね?
68 名前: フライングニールキック(大阪府)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/03/31(木) 02:04:20.27 ID:wnPEhdcV0.net
人が乗った宇宙船が着陸してまた離陸とかムリムリwww
70 名前: リバースパワースラム(北海道)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/03/31(木) 04:10:14.98 ID:l8UwnKlD0.net
陰謀捏造妄想w
こう言うの大好きな厨二多いよな。
71 名前: 雪崩式ブレーンバスター(東京都)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/31(木) 04:23:52.87 ID:/B3t0t960.net
生中継のため他国のオーストラリアの田舎の中継アンテナを経由したのが捏造ではない証拠のひとつに挙げられるが
月付近まで行き着陸はせず(できず)撮影済みの「月面着陸映像」の電波を送った可能性もある。
各国がアポロの電波を観測していたというが
「月付近」と「月面」の位置の誤差まで
地球上から観測できたとは思えない。
月付近に待機していただけの可能性がある。
反射板や月面カーは着陸しなくても月面に置ける。
ロシアがやってる。
月付近まで行き着陸はせず(できず)撮影済みの「月面着陸映像」の電波を送った可能性もある。
各国がアポロの電波を観測していたというが
「月付近」と「月面」の位置の誤差まで
地球上から観測できたとは思えない。
月付近に待機していただけの可能性がある。
反射板や月面カーは着陸しなくても月面に置ける。
ロシアがやってる。
87 名前: ボ ラギノール(山口県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/03/31(木) 05:38:54.60 ID:lgsjmt5N0.net
>>71
月面まで38万4400kmのうち38万4385.5kmまで本当に行っておきながらその先14.5kmを嘘ついたのか
マラソンでいうなら42km以上自分で走っておきながら最後160mほどをでっちあげるような意味不明さだな
月面まで38万4400kmのうち38万4385.5kmまで本当に行っておきながらその先14.5kmを嘘ついたのか
マラソンでいうなら42km以上自分で走っておきながら最後160mほどをでっちあげるような意味不明さだな
90 名前: 雪崩式ブレーンバスター(東京都)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/31(木) 06:03:15.35 ID:/B3t0t960.net
>>87
一番難しいのは着陸だからな
一番難しいのは着陸だからな
92 名前: バックドロップホールド(山口県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/03/31(木) 06:09:30.43 ID:tw83GzhH0.net
>>90
すでにサーベイヤーで5回月面軟着陸に成功してたわけだが
すでにサーベイヤーで5回月面軟着陸に成功してたわけだが
95 名前: 雪崩式ブレーンバスター(東京都)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/31(木) 06:11:58.27 ID:/B3t0t960.net
>>92
それ無人だろ。
有人が難しいんだよ。
それ無人だろ。
有人が難しいんだよ。
98 名前: バックドロップホールド(山口県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/03/31(木) 06:20:00.23 ID:tw83GzhH0.net
>>95
グローバルホークやプレデターのような無人航空機とライト兄弟以来の有人航空機だとどっちが難しい?
グローバルホークやプレデターのような無人航空機とライト兄弟以来の有人航空機だとどっちが難しい?
72 名前: 雪崩式ブレーンバスター(東京都)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/31(木) 04:27:21.11 ID:/B3t0t960.net
全部ウソとは思わないが最初の生中継は怪しい。
のちにちゃんと着陸したとは思うが
73 名前: カーフブランディング(静岡県)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/31(木) 04:29:23.64 ID:WcxL3ouS0.net
あれだろソ連を中心とした東側陣営がアメリカの成功を認めたくなくて流したデマを団塊サヨクが鵜呑みにして
いまだにそれを信じ込まされてる連中が再生産されていると
74 名前: ボマイェ(石川県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/03/31(木) 04:29:47.68 ID:izXczdoy0.net
今は中国も月面に行った事になってるが。ヘンな乳母車みたいな車使って
なんか都合悪いみたいであれ以降ダンマリだな
75 名前: 雪崩式ブレーンバスター(東京都)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/03/31(木) 04:30:29.30 ID:/9ims7910.net
帰ってこれなかったらアウトだから役者を使った
世界中を騙してるのに言えないから病んだり隠居する
これが真実
76 名前: グロリア(静岡県)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/31(木) 04:32:29.13 ID:UxHiQ5si0.net
北のデブが国連を敵に回し経済制裁を受けながらでもロケット打ち上げるのと
一緒で力を誇示し国民を束ねるのに必要だったからなんじゃないの?
ISISも存在しない神を居るかのように見せかけて信徒を率いるだろ
支配する側に突出したカリスマ性を持っていない人物が居るでもしない
限り求心力を維持し続けるのはなかなか難しいからな
77 名前: かかと落とし(長崎県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/03/31(木) 04:42:40.89 ID:5xZd681x0.net
ポルノの歌の歌詞も無い事になってしまう
78 名前: イス攻撃(チベット自治区)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/31(木) 04:45:55.84 ID:neIJOEBd0.net
唾つけておかないと
あとで土地の権利を主張できる大義名分がなくなるから
81 名前: グロリア(静岡県)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/31(木) 04:53:40.14 ID:UxHiQ5si0.net
>>78
海を埋め立てて土地を造り自分たちの領土だと主張する
シナ畜のほうが現実的だな
79 名前: 逆落とし(catv?)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/31(木) 04:49:18.02 ID:O9WlOlbk0.net
将軍様は人類初の太陽着陸したというのに
アメリカはこれだから・・・
80 名前: グロリア(静岡県)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/31(木) 04:50:26.71 ID:UxHiQ5si0.net
>>79
ナニ!?しょーぐん様サイテーだなw
82 名前: ジャーマンスープレックス(沖縄県)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/31(木) 04:54:11.53 ID:MAw5oMLG0.net
日米開戦に向けてアメリカは最初の一発を日本側に投下させる手段をいくつも発効させた
米海軍所属の旧式艦を数隻東アジア地区の日本の制空権内で陽動させたり台湾近海で示威活動させたり
しかし慎重な日本側がのってくることはなく、彼らが考えていたことの数百倍のきつい一撃がハワイでもたらされたと
旧式艦へのわずかなダメージを理由に開戦しようとしたのに太平洋艦隊壊滅の代償になってしまったので怒り爆発
「ジャップ許さん!」となったのは承知の通り
83 名前: 膝十字固め(大阪府)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/31(木) 05:08:55.58 ID:i//mWWAR0.net
ロシアの人って映画みても純粋だから、あれみて本気で有人飛行やりだして
国費使いすぎて国自体駄目にして、やっぱりアメリカ最高!みたいな流れになっちゃった
日本は、ふーん程度でトップはマジでアメリカの工業力なんて信じて無かった
ただここまでやるアメリカに恐れまくってた
84 名前: テキサスクローバーホールド(dion軍)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/03/31(木) 05:21:57.94 ID:UpBWAWkL0.net
1/6とわいえ
月の重力から離れられる推進力が
あれに在るのか疑問
85 名前: 雪崩式ブレーンバスター(東京都)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/31(木) 05:22:11.02 ID:/B3t0t960.net
最初の月面着陸と生中継の話に限るが
関わってる全員を口止めできないから捏造説はありえないというが、NASAでナビゲーションをする職員や整備士、全員が捏造を把握する必要はない。
月面付近までは本当に行ってるのだから。
NASAの捏造を知らされていない職員達も
「月面着陸捏造映像」を他国の人々と同じように観て祝った。
世界中の展望台、個人の天体望遠鏡持ちを騙すのは簡単だったのではないか。
月の裏側に行ってしまえば、その誤差、着陸しているか月の軌道上の月付近にいるか確認できる国や個人は多くなかっただろう。
月付近から反射板など何かを落とすのはいくらでも可能。
有人着陸が難しく、生中継で恥を晒すリスクを当時のアメリカが起こせたのか。着陸捏造映像を作っておくのが確実だ。最初の生中継に関しては。
86 名前: 急所攻撃(チベット自治区)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/31(木) 05:25:17.98 ID:1/T9Nz0B0.net
中国に文明が生まれたのも捏造
88 名前: キングコングラリアット(禿)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/03/31(木) 05:51:26.90 ID:5bbnvR140.net
アメリカは月をさんざん調査したが
めぼしそうな資源もないし進出するメリットが無いと判断し宇宙関連の予算を軍備に回したと昔、聞いたな。
89 名前: デンジャラスバックドロップ(埼玉県)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/31(木) 05:59:51.72 ID:sEFL/S9C0.net
今から47年前コンピュータの性能がファミコン未満でよく行けたよな
紙テープでプログラム組んだんだろ
94 名前: ムーンサルトプレス(やわらか銀行)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/03/31(木) 06:09:54.91 ID:0FsKSdaX0.net
>>89
穿孔テープのデータで動かす機械が8年前まで現役だったうちの会社の話する?
今月最期のフロッピーのデータで動かす機械が退役した。
91 名前: ムーンサルトプレス(やわらか銀行)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/03/31(木) 06:05:32.61 ID:0FsKSdaX0.net
着陸はしたけど映像は宣伝のためにフィクションが
混ざってる説を支持。
97 名前: 雪崩式ブレーンバスター(東京都)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/31(木) 06:15:34.81 ID:/B3t0t960.net
>>91
そう。万一に備えてフェイクを用意しないわけがないよね。
結果、回数重ねて成功はしたんだろうけど
月面でどこまでの活動ができたのか・・・
発表されてるものを鵜呑みにするのも
どうかと。
93 名前: 雪崩式ブレーンバスター(東京都)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/31(木) 06:09:41.49 ID:/B3t0t960.net
着陸が簡単ならソ連だって苦労しなかっただろ。
着陸以外は月面の石回収も反射板設置も
全部ソ連もできてるんだから。
唯一アメリカ側「だけ」ができたのが有人着陸。
これを少しも変だと思わないならおめでたい。
アメリカ側だけ極端に技術が上だったとでも思ってるの?
少なくとも、最初の月面着陸生中継だけは怪しい。
着陸以外は月面の石回収も反射板設置も
全部ソ連もできてるんだから。
唯一アメリカ側「だけ」ができたのが有人着陸。
これを少しも変だと思わないならおめでたい。
アメリカ側だけ極端に技術が上だったとでも思ってるの?
少なくとも、最初の月面着陸生中継だけは怪しい。
96 名前: バックドロップホールド(山口県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/03/31(木) 06:12:49.70 ID:tw83GzhH0.net
>>93
10万トンの原子力空母を10隻も持ってる国はアメリカ「だけ」しかないけど変に思わないな
99 名前: 雪崩式ブレーンバスター(東京都)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/31(木) 06:22:04.73 ID:/B3t0t960.net
俺だって10万トンの原子力空母を10隻も持ってる国はアメリカ「だけ」しかないことを変に思わないよ。
何言ってるの?
当時アメリカとソ連は月面着陸の競争をしてたでしょ?
なんでその後の軍備のスタイルまでソ連、のちのロシアがが歩調合わせて張り合う前提になってるのよ。
100 名前: アルゼンチンバックブリーカー(チベット自治区)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/03/31(木) 06:23:01.98 ID:UMNb/I/M0.net
アメリカ軍の秘密兵器開発の