マジで管理職は「俺が責任を取る。お前ら好きに仕事やれ。」言えば仕事完了するよな。


 
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1440844972/ 
 
1 名前: ビッグブーツ(秋田県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 19:42:52.93 ID:Mm3KKeuu0●.net BE:194767121-PLT(13000) ポイント特典 
  sssp://img.2ch.sc/ico/nida.gif  
  帝国データバンクが8月13日に発表した、女性登用に対する企業の意識調査の結果(調査期間は7月17日?31日、調査対象は全国の2万3,176社で、有効回答企業数は1万1,008社)によると、  
  企業に課長相当職以上の女性管理職の割合を聞いたところ「0%(全員男性)」が50.9%で半数を超えた。「30%以上」と回答した企業は5.9%で、「20%以上30%未満」が4.0%、  
  「10%以上20%未満」が6.3%、「10%未満」が29.9%だった。2014年に実施した同様の調査では「0%(全員男性)」と回答した企業は51.5%。女性の管理職登用は増えているものの、その割合はわずかだった。  
   
  http://moneyzine.jp/article/detail/213867  
 
 

 
2 名前: フォーク攻撃(福岡県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 19:44:40.60 ID:fMH/yrzQ0.net 
  俺の指示じゃないから責任も取らないけどトラブルにならないように大量の業務をこなせ。  
 
14 名前: フランケンシュタイナー(埼玉県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/29(土) 19:52:13.70 ID:3fOiE6iW0.net 
  >>2が現実  
 
23 名前: ときめきメモリアル(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/29(土) 19:56:54.19 ID:rkpLVj2t0.net 
  >>2  
  上は責任取りたくないからあえて何も言わない  
  勝手に都合よく動く人材を探していたら正社員が足りなくなりました  
  ざまあだよね日本の労働環境  
 
3 名前: クロスヒールホールド(神奈川県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/29(土) 19:44:59.97 ID:Sl7RyFjG0.net 
  これは70%ぐらいの成果としてうまくいく  
  管理職が100%目指そうとすると失敗する  
 
89 名前: ウエスタンラリアット(大阪府)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/29(土) 21:49:20.13 ID:KVuP8YQS0.net 
  >>3  
  100%目標を出来ることでなく、これから予定することで作るからだろ。  
  日本人に限らずほとんどの経営者は自分でじぶんの足を引っ張っている。  
 
4 名前: キャプチュード(空)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 19:45:27.59 ID:5ebiqE4r0.net 
  そんな管理職がいる現場見たことねーわ  
 
5 名前: ドラゴンスープレックス(チベット自治区)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/29(土) 19:46:34.46 ID:4mRhYbnA0.net 
  >>4  
  だよな  
  どんなホワイトだよ  
 
6 名前: ブラディサンデー(茸)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 19:48:18.73 ID:5UD9nEPT0.net 
  管理職とは本来責任とるためにいるんですがね  
 
90 名前: ウエスタンラリアット(大阪府)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/29(土) 21:49:58.45 ID:KVuP8YQS0.net 
  >>6  
  手当て出てるしな  
 
7 名前: スリーパーホールド(チベット自治区)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/29(土) 19:48:47.24 ID:NwvWe5Ad0.net 
  日本人は現場が万能だと考えすぎ  
 
29 名前: ジャンピングカラテキック(庭)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/29(土) 20:02:51.47 ID:Ck0vXdS+0.net 
  >>7  
  現場もブツブツ言いながらなんとかするよね  
  だから甘える  
 
8 名前: エクスプロイダー(中部地方)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/29(土) 19:48:49.59 ID:NbKzbB0a0.net 
  部下の能力に見合った仕事の割り振りさえ出来ればそれでいい  
 
9 名前: ムーンサルトプレス(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/29(土) 19:49:39.50 ID:onLEIpvu0.net 
  上司に責任取らせるってことは  
  失敗すること前提かよ  
   
  任せられんわ  
 
91 名前: ウエスタンラリアット(大阪府)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/29(土) 21:50:59.26 ID:KVuP8YQS0.net 
  >>9  
  承認はするけど責任を取らないと言うのはないわ  
 
10 名前: チェーン攻撃(空)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 19:50:17.08 ID:utA+tCnW0.net 
  いかに責任を回避しつつ功績を掠め取るかが出世するためのテクニックである以上そんなことはあり得ない  
 
11 名前: フォーク攻撃(福岡県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 19:51:22.27 ID:fMH/yrzQ0.net 
  管理ってつまり来る仕事は全て受け入れて部下に無理してでもやらせるように圧力かける事?  
 
12 名前: 16文キック(宮城県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 19:51:49.33 ID:jYpuxpA10.net 
  現場は楽して早くやろうとばかりするから  
  管理職がしめないとミスや事故が多発する  
 
13 名前: アンクルホールド(新潟県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/29(土) 19:52:08.17 ID:5kdVxyxO0.net 
  まるで田中角栄だな  
  世知辛い現代ではこの類の人物が少なくなった  
 
15 名前: マスク剥ぎ(SB-iPhone)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/29(土) 19:52:30.43 ID:egVN+3lJ0.net 
  中途半端に業務に首突っ込んできて、あとは丸投げするなら最初から関わるなよ  
 
16 名前: アイアンクロー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/29(土) 19:52:42.55 ID:2yoIc6pE0.net 
  管理できてなけどいいの?  
 
17 名前: ファイヤーボールスプラッシュ(東京都)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 19:53:17.97 ID:OZrGuXt40.net 
  けどトラブルになった時も結局後始末で大変なのは下っ端だよな  
 
18 名前: ブラディサンデー(栃木県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 19:53:20.72 ID:0LckkMRd0.net 
  うちの上司は仔細にわたって口出しする癖に途中で飽きるから困る  
 
46 名前: フェイスロック(茸)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/29(土) 20:11:58.13 ID:mX+Cra580.net 
  >>18  
  すまんねいつも  
 
19 名前: 雪崩式ブレーンバスター(WiMAX)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 19:54:21.71 ID:HY72ARAD0.net 
  年上部下がゴミクズで困ってる。  
 
20 名前: ファルコンアロー(茸)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/29(土) 19:56:03.77 ID:FpEjxcFf0.net 
  現場組にもそれなりの給料くれればそれなりの責任取ってやる  
 
21 名前: ドラゴンスープレックス(チベット自治区)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/29(土) 19:56:33.85 ID:4mRhYbnA0.net 
  現代日本企業はSHARPを見れば分かる通り管理職は責任取らないからな  
 
47 名前: ときめきメモリアル(庭)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 20:14:49.93 ID:qoL66OLZ0.net 
  >>21  
  シャープは酷すぎる関わらん方がいい  
 
22 名前: ミドルキック(埼玉県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/29(土) 19:56:49.89 ID:BNeuZzXx0.net 
  実際は保身に走って、危なくなれば知らん顔  
  早くいなくなれ  
 
24 名前: 急所攻撃(dion軍)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 19:58:02.34 ID:jYq+bLGT0.net 
  部下が仕事できない  
  ↓  
  やむを得ず俺が仕事ひきとる  
  ↓  
  部下が育たない  
   
  の無限ループ  
 
86 名前: マシンガンチョップ(東京都)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/29(土) 21:36:39.95 ID:FwzXLZRG0.net 
  >>24  
  お前さんのようなのを無能な上司(先輩)って呼ぶんやで  
 
92 名前: ウエスタンラリアット(大阪府)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/29(土) 21:53:29.11 ID:KVuP8YQS0.net 
  >>86  
  無能は言い過ぎだな。  
  根本は教育に金かけないで全部役員に回すようになったせいだ。  
 
97 名前: レインメーカー(埼玉県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/29(土) 22:12:31.62 ID:K+4HCK9c0.net 
  >>24  
  お前が始めから100%の結果を求めるからそうなるんじゃね。  
 
99 名前: ストレッチプラム(神奈川県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 22:21:19.48 ID:KyisWx1+0.net 
  >>97  
  ただねー  
  最低限必要な情報以外にポイント的なことまで説明してから資料つくらしても50点以下のものしかできてこないんよ  
  二・三回作り直させても70点くらい  
  期日もあるし70点じゃ使い物にならないので自分でやっちゃうんだよな〜  
 
25 名前: マシンガンチョップ(SB-iPhone)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/29(土) 19:59:04.28 ID:7OU3Tyrj0.net 
  管理職が仕事できてないのにやらせるなよ  
 
26 名前: 河津落とし(関東・甲信越)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/29(土) 19:59:22.25 ID:bEj80fiVO.net 
  本に書いてあったが…  
   
  管理職は仕事ができない人の寄せ集め  
   
  仕事ができない奴が営業にいったら足を引っ張るだけ  
 
27 名前: ビッグブーツ(秋田県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 20:01:36.23 ID:Mm3KKeuu0.net 
  >>26  
  管理職だから、実務に長けてる必要性は無いんだよ。最低限の知識は必要だけど。  
  あと、部下の方が実務上手な場合も多いよ。  
 
34 名前: フランケンシュタイナー(埼玉県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/29(土) 20:05:18.68 ID:3fOiE6iW0.net 
  >>27  
  辻政信みたいなこと言ってんな、お前w  
 
41 名前: ビッグブーツ(秋田県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 20:07:08.49 ID:Mm3KKeuu0.net 
  >>34  
  いや本当に。  
  あと、年取れば上手な訳でも無いよ。  
  若者でも出来るよ。  
 
28 名前: フライングニールキック(チベット自治区)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 20:02:28.89 ID:p1XPYF5m0.net 
  社内資料作りに明け暮れてる  
 
30 名前: フルネルソンスープレックス(やわらか銀行)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/29(土) 20:03:16.52 ID:eGJKn+Ys0.net 
  実務できる奴が管理職やってもうまく機能するとは限らないし  
 
31 名前: ファイヤーボールスプラッシュ(空)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/29(土) 20:04:21.13 ID:pskFSWTu0.net 
  いかに自分で気付いたかのように誘導して思わせるのが  
  腕の見せどころだな  
 
32 名前: チキンウィングフェースロック(東京都)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 20:04:22.16 ID:u3pgKI0/0.net 
  管理職なんて置物と同じ  
  安全圏から役に立たない指示ばっかり出すくせに  
  進捗状況ばっか気にして報告は求めてくる  
  有能な人でも管理職になった途端無能になるから不思議だ  
 
33 名前: シャイニングウィザード(埼玉県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 20:05:14.38 ID:rKQ5JEkS0.net 
  ひとつの物事決めるのに、稟議書回して  
  いろんな担当のハンコ押して、責任を薄く薄くして  
  失敗した時のリスクを極限まで下げるのがジャップ  
   
  なので尖ったものが作れない  
   
  失敗しないことが評価されるんだがら仕方ないよね  
 
35 名前: キン肉バスター(千葉県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/29(土) 20:05:21.54 ID:1cL62tS10.net 
  責任とるって、要は予算を達成できない時にどうするかっつーこと  
  ちゃんと継続的に金儲けして客に文句言われなければ会社は何も言わん  
  それが部下に任せて出来んのかっつー話だ  
 
36 名前: ショルダーアームブリーカー(茸)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/29(土) 20:05:50.53 ID:rMbEUovZ0.net 
  言われた事すら満足に出来ない奴に限ってスレタイみたいな事言うんだろ?好きにやれだと?笑わせんな  
 
37 名前: シューティングスタープレス(やわらか銀行)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 20:05:56.17 ID:25rfgFrz0.net 
  うちの上司は平気で「俺の責任じゃない」とか言うよ。  
 
38 名前: ストレッチプラム(関東・甲信越)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 20:06:04.63 ID:0KVoBdZDO.net 
  明らかに現場に裏切られて失職する未来しか見えん…今怖いからな…  
 
39 名前: セントーン(WiMAX)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 20:06:06.46 ID:9X5FjtJd0.net 
  現場系は  
  休んだ部下のの穴埋めに奔走するのが仕事なんだが  
 
40 名前: 断崖式ニードロップ(SB-iPhone)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/29(土) 20:06:38.65 ID:d1fCv9t30.net 
  韓非子にその辺の件あったな  
  実務のできる人間を管理職にするというのは大工を医者に、医者を大工にするようなものだと  
  医者は病を治せるものに、大工は家を建てれる者にやらせるべきなんだから、管理職は実務ではなく管理のできる者にやらせるべきだと  
 
42 名前: マスク剥ぎ(SB-iPhone)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/29(土) 20:07:40.69 ID:egVN+3lJ0.net 
  管理職なんて社内調整と社内政治だけやってくれればいいんだよ  
  やったこともないくせに業務に口出しするなよ  
 
43 名前: ファイヤーボールスプラッシュ(空)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/29(土) 20:08:12.54 ID:pskFSWTu0.net 
  最も必要なスキルは嗅覚。管理職がブレた情報掴んで流したら終わり。  
 
44 名前: ムーンサルトプレス(東京都)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/29(土) 20:08:38.95 ID:UXrzm9cC0.net 
  問題は部下にやる気のある者がいないことだな。好きにやれって言ったらゲームやら漫画やらやりおる  
 
45 名前: フェイスロック(やわらか銀行)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/29(土) 20:09:13.02 ID:wrL/5aur0.net 
  日本は年齢重ねれば勝手に管理職になるんだから  
  マネジメントってのがどういう物か知らなくても済むんだよな  
  マジで劣等だは  
 
48 名前: パロスペシャル(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/29(土) 20:14:57.91 ID:WTpdzdXf0.net 
  >>1  
  社員が一斉に麻薬の密造始めたりしてな  
 
49 名前: フロントネックロック(WiMAX)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/29(土) 20:15:14.23 ID:fORoZyw60.net 
  でもホンマはアカンねんで  
 
50 名前: タイガースープレックス(やわらか銀行)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/29(土) 20:17:08.09 ID:LNwlV3QX0.net 
  品質管理やってるとマジで自殺しちゃうんじゃねこの人って管理職とよく会う  
  上は大変だよな…  
 
51 名前: ブラディサンデー(栃木県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 20:17:46.23 ID:0LckkMRd0.net 
  管理職もやっかいだけど  
  立場が上の企業の担当者も厄介だわ  
   
  口頭指示は絶対にだめ  
  メールとかで証拠を残しておかないと責任問題になった時に押し付けてくる  
 
52 名前: ジャンピングカラテキック(中国地方)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 20:18:01.52 ID:GM7zxfku0.net 
  「好きにやれ」って言っといてどうやって責任取るの?  
  馬鹿なのか  
 
53 名前: パイルドライバー(和歌山県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 20:18:26.16 ID:t7u+OIY30.net 
  >>1  
  部下「給料は欲しいけど仕事は余りしたくないです。上司が責任取って残りの業務やっといて下さい。僕は定時で帰ります。」  
 
54 名前: ビッグブーツ(秋田県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 20:20:54.21 ID:Mm3KKeuu0.net 
  >>53  
  「おう!良いよ」って言われるよ。  
 
56 名前: ブラディサンデー(栃木県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 20:28:31.82 ID:0LckkMRd0.net 
  >>54  
  「あいつ本当に帰りやがったよwww」  
  「使えねぇよな」  
  「製造のアイツのが仕事出来るんじゃない?ハズレが来ちゃったね」  
 
58 名前: ビッグブーツ(秋田県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 20:32:32.98 ID:Mm3KKeuu0.net 
  >>56  
  部下「そう言う契約じゃないよ(残業する契約ではない)」  
  俺「そっか〜まあ俺残業するから、まず一服付けっかなー」  
  こう言う風。  
 
59 名前: ブラディサンデー(栃木県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 20:34:27.41 ID:0LckkMRd0.net 
  >>58  
  平和な世界で羨ましい  
 
55 名前: ヒップアタック(宮城県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 20:20:59.68 ID:6xGfeH2P0.net 
  上司をやる気にさせる方法  
 
57 名前: 足4の字固め(dion軍)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/29(土) 20:31:55.29 ID:Lm6Qg5kG0.net 
  管理職って何のためにあるんだ  
  現場の方が偉いだろ  
 
60 名前: チキンウィングフェースロック(WiMAX)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 20:36:04.01 ID:4AMuc4ku0.net 
  上「この件よろしく」  
  俺「はい」  
   
  俺「納期厳しいんで人増やしたいんですけど」  
  上「えー じゃあ追加工注申請するから稟議書書いといて」  
  俺「すんません お願いします」  
   
  実際はこんなもん  
 
61 名前: キドクラッチ(栃木県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/29(土) 20:36:59.08 ID:0pijuL/y0.net 
  実際は現場にやらせて頭下げるだけだけどな  
 
62 名前: グロリア(内モンゴル自治区)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/29(土) 20:39:57.92 ID:Wk/meJS0O.net 
  実務的なことは部下におまかせで困ったときに男気を発揮するタイプがいいんじゃないの  
 
63 名前: 目潰し(岡山県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 20:48:44.92 ID:3XYrMRnW0.net 
  5年使う柴犬用犬小屋一つ作るって課題出して  
  日数と金額のざっくりした見積もりが10秒で出ない管理職は  
  全員首でいい  
 
64 名前: ハイキック(東京都)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 21:02:57.26 ID:shJu7l1G0.net 
  管理職の仕事は率いる部下の能力を把握して適切に割り振り仕事を完遂すること  
  それできない管理職もどきが多いのは事実  
 
65 名前: デンジャラスバックドロップ(dion軍)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 21:05:18.39 ID:BDSrhuem0.net 
  こんなんで仕事回らんよ  
  管理者が仕事マニアかマスターで  
  あることが重要  
  師弟関係にならないと  
  幸せな仕事なんかない  
 
66 名前: サソリ固め(庭)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/29(土) 21:05:41.30 ID:rG/xYRrx0.net 
  「社長命令だからやれ!」  
  と言って、仕様も全て丸投げしてきたので、せめて仕様をよこせと突っ返したら会社法違反のものが出てきて結局、自分で作ったんだが、責任をとる気はさらさらない。というか数億の損害出しといて部長職に居座り続けている。  
  こいつの存在以外は割とホワイトなのに  
 
67 名前: フォーク攻撃(福岡県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 21:08:40.86 ID:fMH/yrzQ0.net 
  能力と性別年齢家庭環境がバラバラの五人部下が居たとして仕事をどう振り分けるべきか?  
  定時が17時だとして自分を含む六人の残業時間が月200時間必要ならどんなバランスで残業するのが理想か?  
   
  人によって意見が割れそう  
 
82 名前: 河津掛け(チベット自治区)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 21:24:44.51 ID:nKHuV0Sa0.net 
  >>67  
  短期なら派遣1名頼んで残り30時間くらいの残業時間を分散、もちろん単純業務の仕分けは必須  
  長期なら1名アルバイトか社員増員  
  どちらにせよ、仕事持ちすぎだから剥がす  
 
83 名前: フォーク攻撃(福岡県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 21:28:21.20 ID:fMH/yrzQ0.net 
  >>67の残業時間100ってのは六人の合計ね  
 
68 名前: フルネルソンスープレックス(茸)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/29(土) 21:09:38.69 ID:aVV2Of+J0.net 
  管理職が一番現場の雰囲気悪くしてる  
  病気でいなかったとき仕事が捗りまくったわ  
 
69 名前: カーフブランディング(東京都)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/29(土) 21:12:30.89 ID:EQvx7B2x0.net 
  責任取りたくないもんだから、方向性すら示さずに「会議は全員参加で皆で考えろ!」  
   
  そんなんじゃ、何も出てこないって。  
 
70 名前: マシンガンチョップ(福岡県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/29(土) 21:14:03.99 ID:s7HZdOv10.net 
  残業とか言ってる奴は  
  スポット作業の人員ケチッてるだけだろ  
  データ入力ぐらい派遣やバイトにやらせろよ  
  正社員がやるなよ  
 
72 名前: フライングニールキック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 21:15:01.20 ID:F3/Cx2sP0.net 
  >>70  
  スポット作業人員?  
  社員にやらせたようが安いよ  
  そもそも残業代なんて出す気ないから  
 
73 名前: スパイダージャーマン(茸)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 21:15:45.68 ID:btm5KRXu0.net 
  >>70  
  自分の生きてる世界だけで物事すべてだと思ってる低脳  
 
77 名前: ハイキック(東京都)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 21:19:55.39 ID:shJu7l1G0.net 
  >>70  
  実質ただ働きさせられる代償が正社員だしな  
  バイトとか雇ったら成果に関係なく時間当たり幾らのカネかかる  
 
71 名前: 河津掛け(チベット自治区)@\(^o^)/[sag] 投稿日:2015/08/29(土) 21:14:05.00 ID:nKHuV0Sa0.net 
  その責任取るってのが何よりきつい仕事なんだが  
  謝って済めばまだいい。  
  朝注意事項伝えて、そいつが帰った後に内容確認したら予言の如くそれが間違ってる。  
  徹夜でリカバリーした翌日に「あ、間違ってました?さーせんw。昨日の朝○○さんにが言った通りになっちゃいましたねw」とか言うバカは死んでくれ。  
  寝てないアピール全開で、てめえのせいだボケって殴りたいのを我慢して淡々と叱ってんだ。  
  次頑張りますとかどーでもいい、建設的な対策とかとーでもいい、殴らせろ。  
  いや、やらせろ  
 
74 名前: ダイビングエルボードロップ(茸)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/29(土) 21:16:41.29 ID:ndmD7rIf0.net 
  責任なんて頭下げてりゃ取れるしな  
 
75 名前: ジャストフェイスロック(茸)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 21:18:36.48 ID:0waOOEFT0.net 
  最近はPMとかPMOが害悪にしか思えない日々  
  プロジェクト成功させる気あるのかと言いたくなることしかしねえ  
 
81 名前: スパイダージャーマン(茸)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 21:21:36.41 ID:btm5KRXu0.net 
  >>75  
  PL、エンジニア、プログラマーは自分の世界だけ見てればいいから楽ですね(笑)  
 
76 名前: リキラリアット(チベット自治区)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/29(土) 21:19:36.88 ID:QiDyyvpm0.net 
  マックのカサノバや原田がそうだけど  
  上司に媚びて、責任取らずに、実績上げたように見せるのが、手っ取り早く出世できるんだよな  
  これじゃ誰も責任取らないよ  
   
  エンブレム佐野もそうだけど、「部下のせい」と言えてしまう神経、  
  これを一つの主張・理由として受け入れてしまう姿勢そのものがおかしいんだよ  
 
78 名前: TEKKAMAKI(茸)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/29(土) 21:20:37.61 ID:tt78sL2I0.net 
  普通は部下が進んで責任とろうとするものだが。  
 
79 名前: かかと落とし(東日本)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/29(土) 21:20:47.77 ID:pncVlHBi0.net 
  やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、  
  ほめてやらねば、人は動かじ。  
   
  by 山本五十六  
 
80 名前: ローリングソバット(庭)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 21:20:49.48 ID:DFkobOfB0.net 
  ホワイトも使えねーのが多くなったな  
   
   
  PC で事たりるからイラネ  
 
84 名前: 魔神風車固め(茸)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/29(土) 21:28:55.24 ID:QtMgMoGB0.net 
  また自称有能管理職のニートが講釈たれるスレか  
 
85 名前: カーフブランディング(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/29(土) 21:32:30.11 ID:dXfMTOKZ0.net 
  そう言っておいて、責任は(部下の目の届かない所で) 部下になすりつけるんだけどな  
 
87 名前: フォーク攻撃(四国地方)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/29(土) 21:42:13.43 ID:zdBhed/y0.net 
  いろんな会社のいろんな管理職が居るからね  
  一概でこうとは言えない  
  小さい会社なら管理職も実務せにゃならんしね  
 
88 名前: ジャンピングカラテキック(SB-iPhone)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/29(土) 21:46:56.92 ID:h26vkGkw0.net 
  基本的に現場にまかせるが多いな、うちは  
 
93 名前: トペ スイシーダ(dion軍)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/29(土) 21:53:35.93 ID:V/CpF9KG0.net 
  そんなことして失敗したら責任取らされるやん  
  部下の手柄は上司の手柄、部下の失敗は部下の責任だろJK  
 
94 名前: ウエスタンラリアット(大阪府)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/29(土) 21:58:32.26 ID:KVuP8YQS0.net 
  >>93  
  俺は同じような環境で働いたことあるが上司は実質要らない。  
  結果倒産した。  
   
  製品より立場を優先するやつの言い分は聞かんでいい。  
  少数精鋭になったせいでだれかやめたらロスが極端に重くなってきてるからな。どの会社も。  
 
95 名前: ダイビングエルボードロップ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/29(土) 22:03:41.67 ID:N0VkW0+T0.net 
  これからは、もし私に会いたいときはいちいち上司を通して来ることはない。  
  こう思う、これはおかしい、これを考えてくれなんてことがあれば、遠慮せずに来てくれ。  
  そして、国家有事の現在、諸君は思い切って仕事をしてくれ。  
  これは局長も課長も同じだ。  
  事の成否はともかく、結果の責任はすべて大臣であるこの田中がとる。  
  今日から、大臣室のドアをとっぱずす!以上!  
   
                           【田中角栄:大蔵大臣就任挨拶】  
   
  これ有名な言葉だけど、角さんほど器のある人だから現実に通用した。  
  普通の人が言っても舐められるだけ。  
 
96 名前: 河津掛け(チベット自治区)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 22:03:57.27 ID:nKHuV0Sa0.net 
  責任を取るっつーのは何かあったときに謝るとかじゃなく、問題を表面化させずに食い止める責任だと思うのだが  
   
  謝ってる時点で責任を果たしてないよね  
  まぁ俺が出来てると言う気はない  
 
100 名前: トペ スイシーダ(dion軍)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/29(土) 22:22:00.23 ID:V/CpF9KG0.net 
  >>96  
  当然それも含まれるが、水際作戦が失敗したら責任とって辞めるのも役割だべ  
  まぁそれで救われた部下が組織でやっていける可能性はゼロだから  
   
  降格処分とか更迭とかで済む程度のレベルの仕事をやらせるべきだな  
 
98 名前: 閃光妖術(やわらか銀行)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/29(土) 22:14:26.87 ID:fmwNJ8Z70.net 
  アホか。  
  お前は目の前で基地外が積んでる積み木に対して保証が出来るのかと  
  その保証ってのは下手したら自分のキャリアの終わりだけどそれでいいの?  
 



17:51|この記事のURLコメント(0)ニュース速報 | 2ちゃんまとめ このエントリーを含むはてなブックマーク 

コメントする

名前:
 
 
ギャラリー
  • 【動画】「顔出せオラ!」防衛局職員を暴行し尋問 沖縄平和活動家の実態は警察すら恐れぬ暴力集団
  • 【動画】「顔出せオラ!」防衛局職員を暴行し尋問 沖縄平和活動家の実態は警察すら恐れぬ暴力集団
  • 【動画】「顔出せオラ!」防衛局職員を暴行し尋問 沖縄平和活動家の実態は警察すら恐れぬ暴力集団
  • 中国人「日本アニメの『中華娘』ってなんでチャイナドレスにお団子頭なんだ? そんな奴いねーよ」
  • 中国人「日本アニメの『中華娘』ってなんでチャイナドレスにお団子頭なんだ? そんな奴いねーよ」
  • 中国人「日本アニメの『中華娘』ってなんでチャイナドレスにお団子頭なんだ? そんな奴いねーよ」
  • 中国人「日本アニメの『中華娘』ってなんでチャイナドレスにお団子頭なんだ? そんな奴いねーよ」
  • 中国人「日本アニメの『中華娘』ってなんでチャイナドレスにお団子頭なんだ? そんな奴いねーよ」
  • 中国人「日本アニメの『中華娘』ってなんでチャイナドレスにお団子頭なんだ? そんな奴いねーよ」